新店・初訪 横浜家系らぁめん 【恵比寿天】 横浜市西区
2020/11/13/23:46:59(Fri)
2020年8月8日、松原商店街の北のはずれにオープン。暑い盛りの頃でしたからね、新店といってもすぐに駆けつける気にもならず、涼しくなるまで放置しました。
ネット情報によると、なんでも家系のドロ系なんだそうですね。
かなり関心があるが、さて、どうなっているのかなぁ?
興味津々です。
メニューはこうなっています(クリックで拡大)

少々お高い価格設定だね。
喰いましたものは、モチロン基本の〔超濃厚こってり家系らぁめん〕

見た目は確かにシッカリと家系してます。
だんがぁ、ドンブリを持ち上げてスープを飲もうとすると・・・・・一瞬おくれて落ちてきた!
なるほど、聞きしに勝るドロドロ加減ですわ!!
「天一」ほどではないにしろ、こりゃぁポタージュに近いんでないかい。
味わいの方は、もうホントに動物系ダシ風味とコラーゲンに由来するのかな?、強い粘性をおびた醤油味です。
しかも、かなり醤油ダレがしょっぱい!
ひるがえって、家系らしさはあまり感じられないなぁ(私の個人的な感想です)
麺は太めの縮れで、家系としては長めのカット。

初食なので、特に硬さ指定はしませんでしたが、強い弾力を持ち、喉越しも良いですね。
縮れてはいますが、強引にしがみ着いてくるスープなので、当然持ち上げも良好。
製麺所は長多屋製麺のようです。
チャーシュウは肩ロース系でしょうかね。

大きめで厚さもあります。
味付けもやや濃い目で、存在感はアリアリ。
ホウレン草は多いんですけど、かなりクッタリしてます。
海苔はスープに溶けにくいしっかりしたモノが三枚。
ほかに輪切りネギ。
コチラ、Ayaの〔あっさり端麗しょうゆらぁめん〕

コレは昔ラーメンにも近い味わいです。
鶏ガラ中心と思われるスープは、透明度も高く実に穏やかなラーメンです。
後味もすっきりして、とても食べやすいな。
半割り味玉と、ナルトが入るのがイイね。
総評
単純に家系のラーメンを喰いたい人には、マチガイかもしれません。
だが、インパクトを求める人にはウケるかもね。
69点。

comment
だが、スープの濃度はハンパないので、それなりに楽しめると思います。
コメント有難うございました。
[ Pagetop ]