食堂【路地裏小町】 横浜市旭区
2022/04/10/23:54:21(Sun)
近所の知り合いの店で飲んだくれてました。キンミヤ焼酎だぜい!

ツマミのアップ。

味玉にチャーシュウ、メンマとこんにゃく。
イカ焼き。

ショウガたっぷりがウマイ。
良いキモチで帰宅。
きっちり眠れました。
御馳走様でした。
大岡川
2022/04/03/23:58:37(Sun)
今年も『大岡川桜まつり』は中止。言うまでもなく、新コロの影響です。
でもね、桜は咲いてます。

派出所の上には、なぜかワシの像。

少数ながら屋台も出てます。
タコ焼き買いました。

雨がひどくなり、車の中で喰いました。
ブラブラしながらの立ち喰い、あるいは歩き喰いが楽しいんだけどね。
この御時世、この天候では仕方ない。
御馳走様でした。
頂きもののバウムクーヘン
2022/03/31/23:55:42(Thu)
K氏からバウムクーヘンを頂きました。

バウムクーヘンと言えば、御存知ドイツの焼き菓子。
専用のオーブンと特殊な製法で作るため、どうしても高価な価格設定になってしまうのは仕方ないね。
子供の頃、このお菓子が贈答品としてウチに届くと、トウチャンの帰宅を待ってカットしたものでした(笑)
そう、洋菓子界の宝石のような存在だったワケです。
今では、ホームメイド用の機械なんぞも開発されて、そんなに貴種感は無くなったけど。
私は、このバウムクーヘンをキンキンに冷やして喰うのが好きです。
変わってる???
Kさん、有難うございました。
【ココス】扇店 東京都足立区
2022/03/27/23:45:37(Sun)
足立区西新井の方で仕事してました。昼食は、近くに在った【ココス】
喰いましたモノは〔野菜カレーのドリア〕、ランチタイム価格で、スープ、サラダが付いて500円です。
まずサラダとスープが来た。

スープはコンソメ、薄味で私の好みです。
ドリアのアップ。

グツグツと煮立った熱々の状態で来ました。ヤケド注意だな。
溶けたチーズに緩和されて、カレーソースはあんまり辛くないね。
香りも味付けもイイんだけど、量的には少ないかな?
だけど、ここはガマンガマン。
体重を落とさねばならないからね。
御馳走様でした。
中華料理 【金龍坊】 横浜市泉区
2022/03/26/23:57:33(Sat)
ホームセンターに買い物。ついでに昼食は、近くの中華料理屋さん【金龍坊】
私が喰いましたモノは、〔鶏肉とカシュウナッツ炒め定食〕

メインデッシュのアップ。

鶏肉多めで、ウレシイ。
コチラ、Ayaの〔酢豚定食〕

ケチャップではなく、甘酢餡のタイプですね。

追加で頼みました、羊の串焼き。

焼き餃子はAyaの追加品。

価格抑えめで、珍しい物もあるオモシロイ店です。
また来ます。
御馳走様でした。
食彩 【まかない】 横浜市旭区
2022/03/20/23:33:46(Sun)
【まかない】さんで飲んでました。腹を減らしたAyaが頼んだのがコレ。

豚角煮です。
ホロホロに煮込まれた食感と、甘めのタレがマッチしてオイシイ。
そしてコレ、なんちゅうのだろうか・・・・・パオズ?
まぁ、大雑把に言うと中国パンですか。

角煮の挟み喰い。

腹一杯です。
もう酒飲めません。
御馳走様でした。
【松屋】向原店 東京都豊島区
2022/01/31/23:38:41(Mon)
池袋サンシャインの近くで仕事してました。昼食は近くに在った【松屋】で〔牛めし〕 並盛 380円

味噌汁付きがウレシイね、【松屋】は。
それから、牛丼の総量も牛丼大手4社の中ではイチバン多いらしいね(かなり前の情報ですが)
私は普段、ウチの近所が【すき家】だらけなので、【すき家】の牛丼を喰ってますがソレに比べると、ややアッサリ目の味わいでありながら、醤油ダレの香りが立っていて、キレの良い牛丼という印象があります。
御馳走様でした。
なお、上記の『牛丼』という表記はあくまで一般名詞として使っています、商品名は『牛めし』ね。
名代【富士そば】田町店 東京都港区
2022/01/21/23:50:33(Fri)
この日は田町で仕事。昼食は駅近くの【富士そば】に行きました。
喰いましたモノは、この魅惑の商品。
〔カレーかつ丼〕 610円。

“かつカレー”ではなく、“カレーかつ”
しかも“丼”ですから!
と言っても、実際はドンブリではなくて深皿でしたが。
ともかく、好ましいモノを二つ合体させたんだからウレシイに決まってます。
とんかつの豚肉は7~8ミリの厚さ。

割り下の醤油味と、甘めのカレーがよくマッチしてます。
カレーに醤油をかける人もタマにいるから、相性は良いのでしょうね。
そして、とんかつは玉子とじになっているからウマイに決まってます。
ちょっと欲張りすぎかなとも思えるこの商品ですが、総量は少な目かな。
私でも楽に喰えました。
御馳走様でした。
食彩 【まかない】 横浜市旭区
2022/01/20/23:56:58(Thu)
本日は小さい仕事が何かと多くて、目が回った(笑)んで、夜はお疲れ様の意味で、【まかない】さんで飲み。
〔もずく〕

【まかない】さんでは、そばつゆで喰います。
初の喰い方だけど、なかなか良いね。
〔玉子焼き〕

私は甘くない、ほんの少し塩味の玉子焼きが好きです。
マスターのSさんに頼んで調整してもらいました。
とても好みに出来上がってます。
御馳走様でした。
また来ます。
【ゆで太郎】東池袋春日通り店 東京都豊島区
2022/01/19/23:51:52(Wed)
東池袋で仕事してました。昼食は、近くに在った【ゆで太郎】にします。
〔ジャンボかつ丼〕 640円。

少なそうに見えますけど、器に深さがあるので十分な総量です。
割り下はダシの良く効いた甘めのもの。
日本食の丼ツユや、ソバつゆって甘過ぎるものが多いと私は思うんですけど、どうなんでしょうかねえ?

トンカツの豚肉は、1センチ以上の厚みがあります。
玉子はキッチリと火が通されたタイプで、私好み。
個人商店では、1000円近くする場合もあるカツ丼が、この価格で頂けるのですから感謝感謝!
御馳走様でした。
【すき家】関内店で朝メシ 横浜市中区
2022/01/17/23:56:15(Mon)
本日は、かなり忙しくなる予定。朝から、しっかり食いますよ。
〔たまかけ朝食〕 280円。

少々ピン甘にて、ゴメンナサイ。
御飯には、紅ショウガと唐辛子でお化粧してあります。
んで、前にも書いたと思うんだけど、付いてくる「たまかけ用醤油」と言うのが、ウマイんですよ。
腹ごしらえをしっかりして、一日に望めます。
御馳走様でした。
立ち食いそば 【車】 東京都豊島区
2022/01/16/23:53:17(Sun)
目白駅そばの、立ち食いそば屋【車】さんです。ずいぶんご無沙汰しちゃって、2019年2月以来ですね。
喰いましたモノは、いつも通りの〔かけそば〕
すみません、価格失念。

もっともシンプルなものこそ、その店の実態がワカル。
と言う、私の基本方針に従って、久し振りなので基本商品にしたワケです。
蕎麦つゆの味わいは、若干酸味の感じられる醤油味。
酸味の元はイリコなのかなぁ?
駄舌の私には、あんまりよくワカラナイんですけど(笑)

蕎麦はとても長くカットされています。
これは「つなぎ」の配合量が多めなのでしょうか?
久し振りに温そばを喰ったけど、タマに喰うとうまいね。
御馳走様でした。
【かつや】横浜市沢町店 横浜市旭区
2022/01/14/23:54:27(Fri)
『寿司・ラーメン・カレー』日本人の好きな喰いモノのトップスリーだそうです。
私は、このケースに当てはまる典型的な人物です(笑)
しかし、寿司は経済的な理由で、そう頻繁には喰えませんけどね。
っうワケで、ラーメンの合間にはカレー喰ってます。

【かつや】のカツカレーです。

トンカツの肉は、そんなに厚くない。
コチラAyaのヒレカツカレーにサラダと味噌汁を付けたもの。

私は一品主義なんですが、彼女は卓上がニギヤカでないと納得しない。
肉の旨さは脂の旨さだと考えている私は、ヒレ肉ってほとんど喰ったことがないんですよ。
この先も、あんまり喰わないでしょうね。
御馳走様でした。
【なか卯】東池袋向原店 東京都豊島区
2022/01/12/23:49:39(Wed)
久し振りにうどんを喰いました。私が喰うのは長モノ(細長い麺類のこと)でも、圧倒的に中華麺か蕎麦が多いからね。
【なか卯】の〔かき揚げうどん〕 450円。

かき揚げの内容は、干し海老、玉ネギ、ニンジン、カボチャ、サツマイモなど。
色白のうどんは角断面のツルツル。

かき揚げをドボンしてみた。

うどんつゆは透明度の高い関西タイプ。
しかし、味付けはシッカリした醤油味。
鰹ダシも感じられるオイシイつゆですね。
久し振りのうどん、御馳走様でした。
とある飲み屋さんで
2022/01/10/23:51:08(Mon)
〔モロキュウ〕を頼んだら、味噌がこんなカンジ。
従業員さん、ワザとやっているのかなぁ?
それとも偶然?
気難しいひとは、腹を立てるかもね。
私は笑って頂きました。
カレーハウス 【CoCo壱番屋】東京メトロ東池袋駅前店 東京都豊島区
2022/01/09/23:54:42(Sun)
この日は、降り積もる雪の中、池袋でカレー喰ってました。私は、ほとんどの場合基本のカレーのトッピング無ししか頼まないので、ツマラナイ絵ヅラで申し訳ないです。

ただし、総量は基本の300グラムではなく400グラムにしてます。
辛さは卓上の「とび辛スパイス」で調整できるし、喰い物はシンプルなのがイチバンと考えているので、こう成ります。
店を出ると、私はカプサイシン効果で汗びっしょり。
雪降る中、汗だらけで歩く私は他の人から見ると、どう見えたのでしょうか(笑)
御馳走様でした。
食彩 【まかない】 横浜市旭区
2022/01/05/23:54:44(Wed)
【まかない】さんで、飲んだくれてました。ローストポーク。

ただのローストポークではないんです。
なんと、味噌漬けにした豚肉。
厚木の辺りではよく食べられてますけど、私にとっては新鮮。
Ayaの好きな餡かけヤキソバ。

カキフライとおこげ付き。
何で“おこげ”って言うのかな、焦げてないのに・・・・・
御馳走様でした。
七輪焼肉 【安安】鶴ヶ峰店 横浜市旭区
2022/01/03/23:43:35(Mon)
近年、おせち料理を喰わなくなったなぁ。今年の元日も焼肉を喰ってました。

豚カルビに、鶏のセセリ、牛ミノ。
アルミの器に入っているのは、Ayaのじゃがバター焼き。
Ayaは食事と言えば必ず御飯モノを喰わないとおさまらない。

カルビクッパ。
私は焼肉だけで腹いっぱいです。
御馳走様でした。
【ゆで太郎】東池袋春日通り店 東京都豊島区
2021/12/09/23:55:51(Thu)
池袋で仕事。昼食は【ゆで太郎】の〔満腹カツどんセット〕 800円。

価格の割りに、肉厚のトンカツがウレシイな。
今回、御飯が少し柔らか目の炊き加減だった。
タレかけ御飯になるワケだから、米粒は固めがイイんだけどなぁ。
御馳走様でした。
【日高屋】石川町店 横浜市中区
2021/12/02/23:41:54(Thu)
雨の日でした。遠出はしたくないので、近所の【日高屋】
しかし、なんとなくラーメンという気分ではなかった。
そこで、〔ニラレバ炒め定食〕 680 円(税込)

サービス券で御飯は大盛り。

しょっぱい醤油ダレで焼いてありますから、御飯が進みます。
私んチの徒歩圏には、【日高屋】が二軒あるので便利に利用させてもらってます。
御馳走様でした。
鮨・酒・肴 【杉玉】鶴ヶ峰店 横浜市旭区
2021/11/27/23:59:28(Sat)
鶴ヶ峰駅前の【杉玉】に昼食を食べに行きました。すると、卓上にこんなもの。

オススメには素直に従う私。
発注後、7~8分で到着。

エビ二本がウレシイ。
小うどんは「キツネタイプ」ですか。

天丼は、タレがやや少ないかな?
私は、ドボドボかかっているのが好きだなぁ。
うどんは、強い弾力を持っています。
つゆは、透明度が高い関西風。
御馳走様でした。
また来ます。
病院食
2021/11/11/23:43:16(Thu)
入院してました。左のホホに出来たコブを取るためです。
歓談室から見える景色。

スカイツリーがよく見えます。
私んチの横浜港方向は、山に隠れて見えない。
私は入院の初心者です。
命にかかわるコトではないケド、不安です。
二泊三日と言う、短い期間なんですけどね、退屈そうだなぁ。
入院のベテランであるAyaから、色々とアドバイスをもらいました。
本日は沢山の検査をして、明日は手術です。
やっぱり、少し怖い。
だが、こうなれば『俎板の上の鯉』
少しでも、入院を楽しむ工夫をしなければ・・・・・
っうことで、食事です。

メイン・ディッシュの牛肉と豆腐の煮物。

病院食は薄味と聞いていました。
Ayaが入院していた時に、何度か病室を訪れ、彼女が嫌がるオカズを頂いたことがありました。
彼女は、バリバリの関東人で濃い味が好きなんです。
私には関西人の血が入っているので、薄味でもダシが効いていれば問題なし。
この食事も、特に物足りなさは感じませんでした。
運動もしてないしね。
御馳走様でした。
うまいもの居酒屋 【すっとこどっこい】石川町店 横浜市中区
2021/11/08/23:51:36(Mon)
久し振りに石川町駅のガード下の【すっとこどっこい】へ行きました。まずは鶏レバー。

蒸してゴマ油などで味付けしたものですね。
ネットりした舌触りが楽しい。
マグロの赤身刺し(ピン甘にてゴメン)

トロよりも赤身が好きな私達。
マグロの刺身があれば、必ず頼みますね。
ポークソテー。

豚肉大好き。
牛よりも豚です。
イカゲソ揚げ。

イカにマヨネーズはうまいなぁ。
御馳走様でした。
また来ます。
カレーとハンバーグの店 【バーグ】戸部店 横浜市西区
2021/11/06/23:46:14(Sat)
カレーが喰いたい!!しかも本格的なインド・パキスタン料理じゃない
『日本のカレーが喰いたい』
っうことで【バーグ】戸部店で喰ってきたよ。
〔スタミナカレー〕 目玉焼き乗せ 800円。

豚バラ肉がイッパイ。

コレが甘めのカレールゥによく合うんだ。
若い頃は新杉田に在った旧本店で、辛めに作ってもらったりしたコトがありました。
しかし、やっぱり基本の味がイチバン旨いと思うんですよ。
原点に戻ったと言うことで、それからはずーっと辛さ指定は無しです。
それから、スタミナカレーの普通盛りだと一見、少なそうに見えるんですけど、喰い終わると腹にズッシリとこたえます。
やっぱり肉が効いているんでしょうかね。
40年近く慣れ親しんだ味です。
これからも変わらずにいて欲しいな。
御馳走様でした。

スーパーのヒレカツ弁当
2021/10/30/23:41:37(Sat)
この日は、板橋区で仕事してました。昼食は、近くのスーパーの弁当。

ヒレカツ弁当です。
価格は550円だったかなぁ?
カツの肉は、かなりの厚みがあり、なかなか喰いでがあるよ。
ソースにドボンとくぐらせたスタイルですかね。
シッカリ味が染みてます。
御飯も結構量があり、満足。
御馳走様でした。
【松屋】向原店 東京都豊島区
2021/10/24/23:59:46(Sun)
実に久し振りに【松屋】の牛丼を喰いました。いつもは、地元びいきの私ですから【すき家】なんだよね。
〔牛めし〕 並盛り 380円。

【すき家】に比べると、味噌汁付きなのがありがたいね。
総量も牛丼大手4社の中ではイチバン多いそうなんですが、ハッキリと実感できるほどではない。
ただ、この時のブレなのか、肉が若干パサついていたのが少々残念。
御馳走様でした。
【鶏のジョージ】横浜石川町店 横浜市中区
2021/10/23/23:54:08(Sat)
タマには地元石川町で飲んでみますか。っうことで、ひらがな商店街にある【鶏のジョージ】に行きました。
まずは、鶏わさ。

鶏のモモ肉ですかね、軽くボイルして味噌ダレと思われるモノがかけてあります。
緑色の丸いものは練りワサビ。
鶏肉とは相性が良いですね。
コチラはピザ。

ソーセージと玉ネギだけのシンプルな構成。
これがまた妙にウマイ。
豚バラ肉の串焼き。

タレが少々甘過ぎるかなぁ。
モツ鍋。

味噌味のつゆに豚モツがいっぱい。
久々にモツ鍋を喰った。
ウレシイ!!
鶏料理屋さんで豚肉ばかり喰ってました(笑)
御馳走様でした。
食彩 【まかない】 横浜市旭区
2021/10/21/23:43:03(Thu)
【まかない】さんで飲んでました。まずは〔ヤキソバ〕

野菜がタップリで、普段野菜不足になりがちな私にはありがたい。
〔芋豚の串揚げ〕

“芋豚”っうのは、イモを喰わせて飼育した豚です。
そのぐらいのコトは私でもワカルけど、それ以上はワカラナイ(笑)
〔芋豚とシメジ炒め〕

芋豚もウマイけど、秋はキノコもウマイね。
焼酎飲んで、ほろ酔い気分。
御馳走様でした。
【ゆで太郎】東池袋春日通り店 東京都豊島区
2021/10/19/23:45:51(Tue)
天丼が喰いたくて入りました。私は、滅多に天丼は喰わない。
タマに無性に喰いたくなるのは、カツ丼か牛丼。
そんな私ですから、まさに発作的に喰いたくなったワケです(笑)
〔五海老天丼〕 640円 税込み。

海老天が五匹(いつつと言うべきなのかな?)に、テッペンに乗っているのはオクラ天です。
甘めの割り下が適量の御飯がオイシイ。
でも、総量は少し物足りないなぁ。
御馳走様でした。