【きなりや】 初訪 東京都千代田区
2008/12/12/23:58:32(Fri)
さあ、金曜だから夜ラーメン喰うぞ!!んで、帰り道には【つじ田】もあるのだが行列は無いものの、やっぱり混んでる。
混雑率70パーセント以上の店に入らない私は、近くの【きなりや】を選択。
先客一人である。 良い店だ!!
メニューの一番目には味噌ラーメンがあるのだが、この店は店外にも店内にも北海道ラーメンと思われる表記は無い。
ならば、私の基本方針にしたがって〔醤油ラーメン〕を注文。
やっぱり、ヒマらしく(つじ田とは30メートルくらいしか離れていない)数分で私のラーメンは来た。
さっそく、スープから味見。
『うん、鶏ガラ中心のアッサリしながらも、コクは出ているダシ汁だな』
すこ~し、脂分に機械油のようなニオイがあるのが気にかかるが・・・


麺は細めのほぼストレート。 固めの茹で上げは好み。
箸ですくいあげて、一気にススリ込むときのノド越しが良い。
具のチャーシュウは小さめの巻バラタイプが二枚。
醤油がかなり立った風味だが、炙りではない様子。
メンマ、海苔は平凡。
薬味の・・・・・ これは九条ネギのように見えるが、・・・・・
香りは、ちゃんと残っている。 切り立てかな?
総評
キチンとしたラーメンであるが、もうひとつセールスポイントが欲しいところ。
66店 600円。

【元祖 とろかつカレーの店】 東京都千代田区
2008/12/12/23:28:12(Fri)
さて、今日の昼飯はかねてより目を付けていたカレー屋さん。マタマタどこまでが店名か分からないので看板に書かれていた日本語文字をすべて表記。
屋号らしきものが見当たらないから、コレが店名でいいのでしょう。
〔とろかつカレー R〕 750円を注文。Rはレギュラーのことね。
辛さの注文もできるけど、まずは普通でいきまっしょい。
しばらくして、やって来たカレーは割とシンプルな見た目。
野菜は、ほぼ形が無くなるくらいまで煮込まれ、挽肉だけわかるからキーマカレーのようでもある。
味わいは、とりたてて言うほどのものではなく、家庭のカレーに近いため、そう言う意味では無難な線狙いか?

さて、肝心の “とろかつ” であるが、肉の繊維質を残しながらも、箸で切れる軟らかさ。
繊維に対して直角に切ってあるので、フィレ肉か???
でも、フィレは高価だから、普通のカツカレーに使えば利益率は薄いハズ・・・
肉の柔らかさから推し量ると、かたまりのママある程度煮込んだ後、それをスライスしてカツにしていあるのではないだろうか?
食後、数時間たってもカレー味のゲップが出るところなどは、低品質のカレーではあるが、
私は好きです。
