徳島ラーメン【東大】 初訪 上大岡京急百貨店 大四国・瀬戸内展
2009/03/17/23:58:00(Tue)
徳島ラーメンの有名店【東大】が出店していた。コレは喰わねばなるまい。平日ということもあってか、物産展なのに以外とすいている。
隣のブースの讃岐うどん店は結構人が入っている。
やはり、一般的には四国・瀬戸内と言えば讃岐うどんなんだろうな。
基本の〔徳島ラーメン〕を注文。
店内にはこんな貼り紙。


テーブルにはサービスの生玉子が置いてある。
こういうサービスは嬉しいな。
そうこうするうちにラーメンが来る。
徳島ラーメンに多い小口径の丸ドンに金属製の受け皿付き。
持って来たオネェちゃんが
「濃い目の味わいになっておりますので、玉子と一緒に召し上がりください」
と、言ってくれた。

まずスープから味見。
『おっ、これはナカナカ良いではないですか!』
粘度があり骨粉が感じられるスープだが、味わいにはほのかな甘さもある。
一時期、言われた「すき焼きラーメン」と言うほどのものではなく、私としてはこう言う方が好みだなあ。
麺は細めのストレート。
九州を除く西日本のラーメンは、柔らか目に茹でるのが普通だが、これはやや固目の茹で加減。
今回の出店のため、関東人の好みに合わせているのかな?
玉子を潰し、黄身を絡めて食うと実に良い。
熱で固まり始めた玉子とスープと麺を一緒にススリ込んでもまた良し。



チャーシュウがわりの煮付けた豚肉は甘みが強く、コチラは確かにすき焼きのよう。
これは御飯にあうだろうね。
おっと、元々徳島ラーメンは御飯と一緒に喰うのがスタンダードな喰い方であることを忘れていた。
メンマは水煮だろうな。あまり面白みがない。
ほかに、青ネギと少量のモヤシ。
総評
【うだつ】や【徳福】よりもこちらの方が良い。
池袋の【ほんまや】は好きだが、スープのインパクトはこちらが上。
71点 735円。

御飯と一緒に喰うラーメンだが私は頼みませんでした。
何故なら、隣の讃岐うどんも喰いたかったのよ。
でも、私がラーメンを喰っているウチに更に混んで、オジさんオバさんでほぼ満席になっていたので、やめました。