【野毛山カレー食堂】 横浜市中区
2009/04/06/23:48:23(Mon)
最近出来たカレー屋さん。だが、「とんこつカレー」なんちゅう文言を見て気になっていたんだよね。
私は〔肉ワンタンとんこつカレー〕 Ayaは基本と思われる〔野毛山とんこつカレー〕を注文。
ランチタイムはドリンクのサービスがあり、アイスコーヒーを選択。

待つことしばしでサラダとアイスコーヒーが来る。
つづいてカレー到着。



やや、こう来たか~!
ライス、ルー別皿スタイルでカレーはサラサラしたもの。
分類上はスープカレーでんな。
そして、入ってますワンタンが。カレーにワンタンでっせぇ!


Ayaのカレーの方には、バラ肉チャーシュウみたいな豚肉と半割半熟茹で卵。
共通の具材はジャガイモ、ホウレンソウ。薬味に糸唐辛子と輪切り細ネギ。
なんか、ラーメンのレポート書いてるみたいな気がしてきた。
さて、お味の方はと言うと…
程よい辛味だが、それほど強く香辛料などは感じられない。
豚骨でとったダシ汁にブレンドカレー粉を合わせていると推測できるが、豚骨の主張も弱め。
サラサラのカレーと言うことで、はじめは御飯とルーを少しづつ混ぜて喰っていたが、途中でメンド臭くなり、皿からご飯の上にぶちまけた。
そこでヒラメイタ!
『この御飯を茹で上げた中華麺に変えれば、カレーラーメンになるではないか!!』
ココの主人、ラーメン好きに違いない。
味についてのみ言えば、他にもウマいカレー屋はたくさん在る。
だが、面白い! 気に入った!

【車橋もつ肉店】二度目 横浜市中区
2009/04/06/09:40:21(Mon)
Ayaの友人のK氏、私の古い友人のI氏と共に飲み。今回の目当ては塩ユッケ。
塩ダレとゴマ油で味付けしてある。
普通の醤油ダレよりすっきりしているが、ウマイ。 手ブレごめん。

コブクロ。
コリコリした食感がウレシイ。

【とろそば屋 湘南店】 初訪 神奈川県藤沢市
2009/04/06/09:03:06(Mon)
続いて、昨日行った店。久し振りに東ラ研遊撃隊長のMとラーメンを喰いに行く。
目指したのは藤沢の羽鳥にある【とろそば屋】である。
本店は自由が丘にあり、鶏白湯スープがウリの店である。
醤油味と塩味があるが、鶏白湯には塩と考えているので塩味の〔鶏そば〕を注文。
待つあいだにサービスの韓国海苔とキムチが来る。
店内5分の入りのため、少し待ってラーメンが来る。

全体的に白っぽいビジュアルで、いかにも鶏白湯というコトを訴えてくる。
スープから味見。
なるほど、鶏のうまみがあふれる中、すっきりとした塩味が全体をまとめている。
しかし、もう少し濃厚なものを想像していただけに、ちょっとハズレた感もある。

麺は中太のやや縮れ。
噛むとプッツリと切れる食感が楽しい。
丸ドンに入っているので、見た目よりも量は多いようだ。
具の鶏チャーシュウはモモ肉をロールしたものだろうか。
薄味だが、良いよ。
ホウレン草は茹で過ぎ。
他に、メンマ、輪切りネギ。

総評
今は無いけど、長後にあった【悟空】の鶏白湯の方が良かったな。
65点 600円。

【R&B】 初訪 横浜市中区
2009/04/06/07:22:08(Mon)
過去の訪問店です。開店の11:30ちょうどに入店。先客は無し。
ここは元むつみ屋だった店舗。
内部は水まわり、火まわりなどの基本的な配置は変えられないものの、夜はバーとして営業するため、すっかりソレ風に改装されている。
愛想のいい従業員さんに
「こちらの基本的なメニューな何ですか?」
と聞いて、〔あっさり淡口醤油味〕というラーメンと私の大好物である〔パエリア(ミニ)〕を注文。 そう、なんとパエリアがあるのです。
ちょっとオサレな店内を眺めて過ごすウチにまずパエリア、続いてラーメンが来る。

見た目がとてもキレイ。
私の経験則からいってキレイなラーメンにハズレは少なかった。
まずはスープから味をみる。
ドンブリに顔を近づけた途端に感じたのはカンスイの匂い。
今風のラーメンに見えるが、昔ラーメンの要素も持ち合わせているなぁ。
鶏ガラ中心と思われるアッサリしたスープは、淡口醤油使用のため色合いも薄いが、タレの味はシッカリして、ほのかな甘味さえ感じられる。
麺はほぼストレートの細め。
色白でツルツルの表面。
スープの持ち上げはあまり良くないが、茹で加減は丁度よい。

具のチャーシュウはモモ肉らしき部分の脂身を除いたもの。
シッカリとした肉の食感があり好み。
味付けは薄め。
小さな部位になったので三枚。普段は二枚だそうだ。

メンマ、小松菜はあまり面白みがない。
味玉は適度に黄身が硬化しており、流れ出さないタイプなので良い。
他に海苔、白髪ネギ。
パエリアはハーブの香るなかなか良いものだが、サフランを使っているのだろうか?
普通、こういう店のパエリアには高価過ぎて使えないと思うのだが。
半分喰ったところでラーメンスープをかけて喰ったが、これは従業員さんのオススメ。
西洋雑炊ったらこんな感じになるのかな。 面白いよ。

総評
良いラーメンであった。
どのラーメンもすべて同価格になっており、価格的に迷うことが無い点も便利。
夜はバーとして営業し、70~80年代のROCKを中心にした音楽を流すそう。
まさに私のストライクゾーン!
レジ近くにはレコード(!)が沢山置いてあったが、ほんの一部だそう。
昼営業でラーメン喰って、夜は酒飲みに来るという利用が出来るな。
なお、R&Bという店名はリズム&ブルーズじゃなくて、RAMEN&BARということだそうです。
72点 780円。 ミニパエリア120円。
