麺家【いろは】 神奈川県海老名市 ビナウォーク内
2009/04/19/23:38:03(Sun)

ビナウォークにあの富山ブラックの【いろは】がやってきた。
となれば、行くしかないでしょう。
基本の〔黒・らーめん〕を注文。
待つ間に厨房内の作業を見ていると、やはり始まったばかりの店なので若干の混乱が見られる。
ホール内の接客等は丁寧で気持ちの良いものなので、ちょっと残念だな。
しばらく待ってラーメンは来た。

真っ黒です。
初めてじゃないけど、やはりこの見た目はインパクト大。
早速スープから味見。
『うおぅ、やっぱり蕎麦つゆだ!』
武蔵浦和のラーメン・アカデミーで数回喰った時より、こちらの方が更に蕎麦つゆ度が高い。
私の母は関西人で、彼女の作る蕎麦やソーメンのつゆはカツオ、コンブで取ったダシ汁に醤油をあわせ、豚バラ肉の小片を数枚いれるのだが、その味に近い。
でも、こんな製法のつゆが関西にあるのかな? あるいは母のウチ特有なのか?

麺は黒く染まって上がってくる。
細め縮れでシコシコとした食感。
量はやや少ないかな。

具のチャーシュウはバラ肉ロールタイプ。
よく煮込まれて味も濃い目のものが二枚。
ほかに、メンマ、海苔、輪切りネギ。
私が喰っている間にも次々とお客さんが来て、最新の注目店とはいえ、なかなか繁盛しているな。
最近、入れ替わったのは4店舗なので、残りの3店舗もできるだけ早く喰いたいものだ。
「一日一食ラーメンのみ」が基本の私は連食ができないのです。
店舗写真、みごとに失敗。 何がなんだかワカラン。ココの各店って写真が撮りにくい構造なんだよね。

昨日は「ラ・マシン」 今日はチャーハン
2009/04/19/08:52:29(Sun)
昨日、予約投稿にしたはずなのに投稿されてない。書いた記事はいずこへ行ってしまったんだろねぇ。
んなわけで、昨日はMMに巨大クモを見に行ってきた。
わりと動きがニブくて、さらには見物のオッサンをドツキそうになってたし、
もしケガ人でも出したら、ソッコーで中止にされちゃうぞ、この国では。

休みの日は腹が減らない。
回転寿司で3皿。

んで、今日は朝も早よからチャーハンを作る。
一発目は失敗。
ご飯がまったくほぐれず、餅のようになってしまった。
私は過去に何度もチャーハンを作っているのだが、こんなにヒドイ状態になったことはない。
プロの良いチャーハンのようにパラパラ状態とはいかないまでも、適度に水分をとばし、適度に油の絡んだものに出来たのだ。
大ショック!!
Ayaはご飯を冷凍して保存しているのだが、それを使ったのが原因のようだ。
私は食材を冷凍する習慣はない。
だから、いつもチャーハンは炊きたてか冷や飯で作っていた。
冷凍ご飯で作るには、今までの私のやり方を少し変更しなければならない。
そんでコレが二発目。 食材を投入する順を変えて、なんとかチャーハンらしきものになった。

鮭レタスチャーハンである。
レタスはシャッキリ感を残すことができたが、やはり米がダメ。
ぶわぶわした食感で、だいぶ前にあったカップ・ライスみたい。
チャーハンの米ツブはもう少し固くなければならない。
味付けは上手に出来た。
今まで、私はテレビや料理本などで「チャーハンが上手にできない」 「御飯がパラパラにならない」
などの言葉を聞いても信じられなかったのだが、今回冷凍ご飯で作ってみて、その理由がわかった。
冷凍ご飯を解凍したものは、私の作るチャーハンに向かない!!