【品壱家】 初訪 東京都品川区
2009/05/19/23:21:02(Tue)
KQ新馬場の駅のすぐそばにその店はあった。10:00からの営業である。なぜかこの辺りにはイレブンフーズなど早い時間から営業している店が多い。
10:50に入店。先客はなし。基本のラーメンを全て普通で注文。
5,6分待って、来たラーメンがコレ。

ウルサ過ぎない程度に白ゴマが振ってある。
店名に「壱」が付くし、【千家】【濱壱家】系列のようだな。
スープはクリーミーで濃厚。
ちょっとしたトロミが有るがそれほど重過ぎない。
醤油味が結構立っていて、むしろ【吉村家】直系のようなトガリ具合も感じる。

麺は大橋製麺の太めやや縮れ。
茹でる前におネエちゃんが丁寧に手揉みしていた。
デフォでもやや固めの茹で加減だが、大橋の麺はこのくらいが最も力を発揮するんじゃないかな。
酒井の麺と違い、火が通り過ぎると急にダラシナクなるように感じる。

具のチャーシュウは大きめだが薄い。
ホウレン草の茹で加減は良いのだが、水を絞る時に力を入れすぎているのかな?
水につける前の増えるワカメちゃんみたいになって、クチャクチャ。
海苔は平凡。
ほかに輪切りネギと先述の白ゴマ。
総評
鮫洲の【まこと家】は私的には今ひとつだったので、コチラの方が良い。
68点 650円。
しかし最近、家系を喰うのがツラくなってきた。
