【なおじ】 ラーメン館銘店めぐり内 埼玉県さいたま市
2009/07/23/22:04:23(Thu)
武蔵浦和駅近くで仕事。となれば行くでしょう、ラーメン・アカデミー・・・じゃぁないんだよ。
ラーメン館銘店めぐりと名を変えたんだっけな。
でも、長いし言いにくいので縮める。
「ラーめぐり」でいいや。

目黒で喰って、強いインパクトを受けた新潟ラーメンの【なおじ】に行ってみる。
関東進出はコッチの方が先ね。
しかし、店舗によってメニューの組み立てを変えているので、コチラにはあのドロドロラーメンが無い。
その替わりに、本格的な燕三条ラーメンが有るということなので、それにする。
商品名は〔新潟燕三条らーめん〕

店内はあまリ混んでいないのに発注後10分以上待たされた。(怒)
脳みそ沸騰寸前に到着したラーメンがコチラ。

TVやラ本でよく見た燕三条ラーメンそのままのお姿。
さっそくスープから味をみる。
『ん、それほどコッテリというワケでもないな』
背脂は確かに多めだが、基本的なダシ汁はわりとアッサリ目なものであろう。
動物系の重量感はちゃんと有るが、予想していたよりも軽い。
醤油ダレによる味付けはマイルド。トゲトゲしさは感じない。
寝かした高品位な醤油を使っているのだろうか?
ニンニクを少量投入すると、かなりホープ軒チックな味になる。
(ニンニクは卓上調味料にはありません。ホールのオバちゃんに頼んで、貰いました)
麺は極太で強引に縮れたもの。
十分なコシがあり、奥歯でスリ潰して喰うと小麦粉の香りが際立つ麺だ。
固めにしなくて良かった。

具のチャーシュウはバラ肉ロールタイプで大きいが薄いもの。
味付けは控えめ。
幅広のメンマはサックリしているが味は薄い。水煮かな?
ほかにナルト、輪切り細ネギとシンプル。

総評
もっとギトギトかと思っていた。
でも、現地で喰ったことがないし、この先喰いに行くことも無い私には、
『わりとアッサリ目だけど、そう悪くはない背脂ラーメン』という評価になる。
ちなみに燕三条と言う地名はありません。コレは新幹線の駅名。
燕市と三条市周辺に発生した地ラーメンということ。
67点 680円。

【なおじ 目黒店】の記事はコチラ。