【千客萬来】 横浜市磯子区 09/19 (土)
2009/09/21/20:10:32(Mon)
「昔、ケッコウ話題になったけど、今はどうしてるの?」 シリーズ第?弾。洋光台駅前の 【千客萬来】 である。
この店の前身は横浜橋商店街にあった 【羊城】
現在、評価の高い天丼屋 【豊野】 のあたりが店舗で、【千客萬来】の現店主のお母様が一人で切り盛りしていた。
私は、その 【羊城】 のラーメンが好きで、近所と言うこともあり足繁く通ったが、しばらくして
「ここを閉めて、洋光台に移転する」 と聞かされた。
新店舗は駅に近い好立地で、店名も 【千客萬来】 と改めた。
私のウチから遠くなってしまったのは残念だが、自転車を 1時間も転がせば着くし (坂はツライが) 電車ならすぐだから、当時話題になっていた不規則提供メニューである牛乳を使ったスープの
〔白美人〕 を求めて何度か訪れた。
しかし、ついにタイミング悪く 〔白美人〕 には出会うことなく、足が遠のいてしまった。
そんな、【先客萬来】 を実に7年ぶりに訪問。
11:30の開店と同時に入店。 先客は二組3名。
基本の 〔ラーメン〕 を注文。
待つこと6~7分で来たラーメンがコチラ。

中華料理の清湯 (チンタン) に相当するじんわりとした良さを持っているスープであるが、醤油ダレによる味わいの裏にちょっとした甘さも感じられる。
麺は細めやや縮れ。
デフォだと少し柔らかめの茹で加減だが、芯にはちょっとしたコシもある。
製麺所はわからない。
カウンターに座ったが、厨房の中を覗き込むわけにもいかないしねぇ。

具のチャーシュウは脂身の少ない肩ロースかな。
薄めの味付けだが肉の繊維質を残しており好み。
メンマはサックリした食感で甘めの味付け。
小松菜もアッサリ茹でられていていいよ。
ほかに、輪切りネギ。

総評
久し振りだから、評価しちゃいます。
現在の感覚だと、あまり面白みのないラーメンに見えてしまうのは仕方がないだろう。
でも、コッテリラーメンに飽きた頃などには良い胃袋休めになる優しいラーメンだ。
68点 600円。
