【井出商店】【牛乳屋食堂】 横浜市港北区 ラーメン博物館内 10/26 (月)
2009/10/28/22:02:13(Wed)
【むらまさ】試食会の時に貰った招待券(タダ券)があるので行ってみた。私は、こんなコトでもなければ、ラ博には行かない。
まずは、【井出商店】で基本のラーメンである〔中華そば〕を喰う。
店内は、ものすごい豚骨臭でAyaはツラそう。
今日の一番客で先客も、後客も無しなので5分ほどでラーメン到着。




今まで喰った和歌山ラーメンのなかで一番醤油の主張が弱い。
麺はすごく長いもので、【新福采館】に匹敵するだろう。柔らかめの茹で加減。
薄切りのチャーシュウは良い味付け。
二軒目はカツ丼好きのAyaが前回(むらまさ試食会の時)喰い逃した【牛乳屋食堂】のミニ・ラーメン&ミニ・カツ丼セット。
もう腹がキツイので「二人でセットひとつでいいですか?」と訪ね、快諾していただきました。
私は前回、〔ミニ・カツ丼煮込み〕を喰って、そのシツコさにまいったので、今回はソース・カツ丼にした。

ミニ・ラーメンは喜多方ラーメンらしい、平打ち太ちぢれ麺と、十分な鶏ガラのダシが効いている。
かなり多目の油がクドいな。
ミニ・カツ丼は・・・・・やっぱりクドいな。
トンカツがカラリと揚がってないし、上にかけられたソースが甘過ぎるので、こう感じるのだろう。

そんで、牛乳屋というぐらいだから、牛乳好きの私は牛乳を飲まなければイケマセン。
Ayaはカフェオレ。
コレが良かった。
この前、ららぽーと横浜で千葉マザー牧場産の180CCで250円の牛乳を飲んだが、一般市販品とそれほど変わらなかった。
コチラ、130円で濃い目の味が嬉しく、ちょっとした青臭さみたいなものも感じられるし、カフェオレもキリリとしたコーヒーの苦味が鮮烈。
今日、飲み食いしたものの中ではこれが一番よい!

さて、私たちが退館する時に偶然、神ラー会メンバーでラーメン仲間のryuryuryu星人さんに逢いました。
彼女はちょうど今来て、入館するところだったので御一緒できませんでしたが、この先また、イベントでお会いできるでしょう。