【イレブン大森】のはずが・・・【港屋】 初訪 東京都大田区 12/26 (土)
2009/12/29/05:25:14(Tue)
品川区にある【イレブンフーズ】はとても個性的なラーメン屋。朝8:00からやっているし、キクラゲは洗濯機から出てくるし、レジも券売機も無くて、自分が食べたラーメンの金額をザルにお客さん自身が入れて、お釣りも自分で取っていく。
そんな店で修行された方が10月10日に大森駅東口に開店させたのが【イレブン大森】
24時間営業ということで久し振りの“朝ラー”しませぅ。

入店してすぐ左にある券売機で基本のラーメンを探すが、なんと680円となっている。
多くの方のHPやブログでは750円だったはずだが、一気に70円も値下げ?
しかし、ハンパな額だし、なんか変だな。
そんなことを考えるウチにラーメンが来る。
セルフのはずだが、手すきの時は持って来てくれるのかな。

さて、ラーメンを一目見て驚いた。イレブンフーズ系に特有のキクラゲが無い!
『違う店に入ったのかな』との思いも頭をよぎるが、朝からやっているラーメン屋なんてそうそう無い。
でも薬味はタマネギだし、太目の平打ち麺もイレブンフーズ系を物語る。
店内に貼ってあるトイレの案内には「イレブン大森」と書いてあるし、ますます変だな。
ともあれ、まずはスープから味をみる。
『うん! やっぱりイレブンフーズの味』
動物系の主張は本家と比べるとやや弱いが、ちょっと味噌味のような風味を感じ取れるのも、この系列の特徴だ。

麺は先述のように太目の平打ちほぼストレート。
モッチリとした食感は酒井の真宏麺に近いが、麺箱が見えない席に着いたので製麺所は不明としておく。

具のチャーシュウは5~6ミリの厚さがあるもので肩ロースかな。
薄めの味付けながら、肉の繊維感を持つもので好み。
メンマは細裂きでケミカルな味は好みではない。
荒く刻まれたタマネギは辛味があり、良いアクセントになっている。
ほかに大判の海苔三枚。
なぜか、かまぼこ一枚。
総評
キクラゲの無いイレブンフーズ系はその魅力を半減する。
スープにもう少し力が欲しいが、麺はなかなか良いだけに残念である。
64点。
店を出て、店舗写真を撮るときに気が付いた。
なんと、店名が【港屋】となっている。
どういう経緯があったのかわからないが、イレブンフーズ系をアピールすることはやめたようだ。
それにともない、ラーメンの内容や価格も改めたということか。
