「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」 強化合宿 Vol.8
2010/04/13/23:03:48(Tue)
二日目の二軒目は昨日フラれた【梅の家】へ、リベンジ。房総半島の下半分をほぼ東から西へ横断するので長い道のりになる。
んなわけで、途中亀山湖の近くで休憩。
桜が満開で、カエルの合唱が盛んに聞こえるし、のどかでいいねぇ。


休憩の後は、ひたすら国道465号を西へ向かう。
海岸線に出てから、しばらく南下すると竹岡だ。
目指す【梅の家】はもう、すぐそこだ!
着きました。
しかし、店前を通るまでもなく、国道から行列が出来ているのが見えた。
やめます。
Ayaは行列しても平気な体質なので、突撃しました。
普段は「私のことは気にせず並んで食べてきていいよ」と言ってあるのだが、「イヤだ」と言う。
私は、一人が一番楽なのだが、彼女は一人では食事ができない。
でも、今回は「神ラー会」の方々が一緒なので、喜んで行きました。
私は、車の中で待つことにした。
そんなわけで、以下はAyaに執筆を依頼したもの。
みなさん、こんにちわ。 Ayaです。
SINに代わってレポートします。
昨日、臨時休業だったので、今日はやっているかな~と期待で到着。
まあ~すごい行列!!
これは相当の人気店なんですね。

当然SINはパスだそうです。
一番行きたがっていたのに・・・信念を貫くそうですm(-.-)m
行列は、7~8名でかなり待つのかしら・・・
マーコ会長は既食なのでココはパスして、もうひとつの名物である梅割りを購入。

飲み口はフルーティだけど、かなりアルコールが効いているそうです。
待つ事10分ぐらいで、2階の部屋に通されました。
二階の窓からは、三浦半島が見えます。


基本の〔ラーメン〕を注文。
割と早くテーブルには着けたのですが、1階のテーブル席のお客さんのほとんどがまだ品物が出ていなかったので、どうかな~?
やはり待つこと20分ぐらいで、やっと来ました。

なんと大きなチャーシューが4枚も乗っています。クラッシュさんはチャーシュー麺で8枚!!
でも、2枚は白身のみ・・・切り方がおおざっぱ?? うぅ私、脂身は食べれないよ~。
クラッシュさんに交換してもらい、赤味の端っこを1枚もらいました。
スープの味は、ん~濃い!!やはりチャーシューの煮汁だなって味でした。

麺は高級なインスタントラーメンみたいな干麺で、中太ちぢれ麺。でも量は多め。
その他に、シナチク、玉ネギのみじん切り、小さな海苔一枚。チャーシューの細かいのが沢山入ってました。
なんだか、懐かしい味がするラーメンでしたが、いかにせん麺もチャーシューも量が多すぎ。
はるたんに手伝ってもらっても、まだ多い;;;
と、隣のテーブルの家族づれ(大人2人・子供3人)のお母さんが子供に言いました。
「食べきれないから、おばちゃんに言って入れ物もらって来て」って。
透明のランチパックをもらって来て、チャーシューを詰めていました。(8枚ぐらい。ほぼ、ひとパック分になっていた。)
で、私もSINにおみやげ。でも、パックは無いからってビニール袋をもらって来て、チャーシュー2枚入れたらマーコ会長が、麺も入れてあげた方がと言うので麺も、だったらスープもと・・・
SIN、待っててね!!梅の屋のラーメン少し持って行ってあげるからね(^0^)/
余談ですが、待っている間に奥(?)の部屋から、従業員の人が箸と茶碗を持って出てきました。
そしてしばらくして、また1人、ラーメン来てからまた1人・・・
どうやら、従業員の控室・休憩所になっているようです。
そんなに広い部屋ではないと思うんですが???
はい、Ayaさん、お疲れ様でした。
と言うことで、皆さんの御好意により私は【梅の家】のラーメンの一部を喰ったのですが、やはりウリであるチャーシュウが良かったですね。
バラ肉のノンロールタイプで、かなりの厚みがあり、最大厚は 1センチ以上の部分もあり。
肉の質感をよく残した噛み付くタイプのチャーシュウで、ホロホロ崩れるチャーシュウが嫌いな私には好適。
スープはやはり『醤油だ!!』という印象を強く持つもの。
麺だって、『乾麺だ!!』という、二つのポイントを確認できた。