【龍王】初訪 神奈川県横須賀市 05/03 (月)
2010/05/04/23:42:11(Tue)
横須賀のドブ板バザーに行くが、その前にラーメン。塩で評判のいい【克吉】に行ったら定休日。
この町は選択肢豊富なので、特に調べなかった結果だ。
んで、少し離れたところに在る【龍王】へ。
以前行った【田島家】とはコインランドリーを挟んで並んでいる。
たしか、むかぁしは隣同士だったように記憶しているが・・・
11:40くらいの入店で、先客は三組6名ほど。
【田島家】はと違ってかなり豚骨臭の漂う店内。
以前は券売機だったようだが、現在は口頭注文。
私は〔豚骨醤油ラーメン〕を太麺で、Ayaは細麺を選択。
まず、フリートッピングの横長バットがやって来た。

手前から、コーン、メンマ、モヤシ、キムチ。
横浜南部に数件ある【がんこ亭】も似たシステムをとっている。 何か繋がりがあるのだろうか?
【田島屋】でも卓上にサービスのキムチがあったが、横須賀のラーメン屋にはこう言うサービスをするところが多いみたい。
6分ほどでラーメン到着。
スタンダード家系のルックス。

スープの味わいは、直系よりだいぶライト。
豚骨ダシの出方に不足感はないのだが、表面を覆う油にもクドさは感じないサラリとした飲み口のスープになっている。

麺は横須賀のラーメン屋が多く採用している増田製麺の太めやや縮れのもの。
デフォではかなり柔らかめの茹で加減だ。
直系ほど短くは無い。
チャーシュウはフチの赤いオールドスタイル。
肩ロースと思われる。
味付けは薄め。
ホウレン草はクタクタで少ない。これならいらねぇ。
大判の海苔三枚は、あまり良くないなぁ。
それから、以前はサービス・トッピングに白髪ネギがあったようだが今は、キムチになっている。
と言うことは、現在のこの店のラーメンはネギ無しと言うことになる。
サービス・トッピングはスープの温度低下がイヤなので三分の一ほど喰い進んだところでコーンだけ追加。
メンマや、モヤシは少し味をみたところ、好みではなかったので止めておいた。
総評
よく似た味の傾向を持つ店が二件並んで成立しているという点が不思議。
【田島家】との明確な違いが私にはそれほど感じられないのだが、地元の人たちはちゃんと使い分けているか、どちらかの店のファンという具合になっているみたい。
私としては家系本流と言うよりは、ショップ系に近いと感じるのだが・・・
と、店舗写真を見ていたら、左端の電飾看板に「ラーメンショップ」と出ているではないか!
やはり、ショップ系から派生した店なのかな? 調べてみたが、よくわからない。
66点 650円。
