【鹿島家】黄金町店 横浜市中区
2010/05/28/23:58:13(Fri)
友人の誘いで【鹿島家】へ。ウチの近所にもあるし、あまり有り難くないのだが、まぁ、付き合いってものがあるからねぇ。
家系にしては珍しく、細麺も用意されているこの店だから、細麺でいきますよ。
鶴見の本店で、初めてこの店のラーメンを喰った時に、
『もっと細い九州風の極細麺だったらどうなるのだろう???』
と、興味を覚えて以来、この鹿島家グループでは太麺は二回しか喰ったことがない。
と言うのも、むかぁし新杉田の【吉村家】でラーメンを喰っている時、「ぴあ」の取材が来ていて、吉村オヤジ(実氏のことです)が対応していた。
その時、
「コチラのラーメンはどんなラーメンなのですか?」
との取材記者の問いに対して、
「ウチのラーメンは、九州風吉村風ラーメンよ!」
てなことを答えていた。
当時の【吉村家】の味は、少なからず九州ラーメンの影響を受けていることを思わせる発言だった。
そんなワケで、家系に細麺があってもいいと考えている私。
以来、多数の本流および亜流を喰ってきたが、九州風極細ストレートボキボキ麺を使う店は根岸に在った【替え玉亭】だけしか知らない。
【和蔵】にも細麺が有るけど、九州風とは言い難いね。
先客は無いので6分ほどでラーメンは来た。

細麺にするとチャーシュウが角煮風、ネギが細ネギになるのもこの店の特徴。
ごくごく軽い家系スープは、一歩あやまるとインスタント・ラーメンのチャルメラ味に転ぶ。
今日もかなりチャルメラ風でした。

細麺はデフォだと柔らかめの茹で加減。
量も標準よりはやや少ないのかな。
私にとっては楽に喰える。

角煮風チャーシュウは八角が効いたもの。
濃いめの味付けで二枚入る点は好感。
はじめは気が進まなかったが、へヴィなのが苦手になってきた今の私には良いかもしんない。
