【大桜】東神奈川店 横浜市神奈川区
2010/10/19/21:15:10(Tue)
早く寝たら、早く目が覚めるのが私の特徴。つまり、一回の睡眠時間が決まっていて(約5時間)長く眠り続けると言うコトができないし、眠っている間は死んでるのと同じだからもったいない。
昨晩、本を読んでいたら21:00過ぎには寝落ちした。
んで、目を覚ましたのが02:20。
こうなると、もう寝られない。次に眠気が来るのは最低でも18,9時間後である。
ならば行きますよ、朝ラーメン。
マーコさんとこの共同掲示板「神奈川のラーメン2.0」に朝ラーメンを始めたとの情報の有った
【大桜】東神奈川店にむかう。
04:00に出発。
電車は動いてないからチャリンコ。
のんびり転がしていけば、開店時間05:00の5分前くらいに着くはず。
はい、着きました。
時間は04:50。ちょっと早かったな。

この写真は退店時に撮ったもの。
05:00ちょうどに開店したので入店。
もちろん先客は無い。
朝のメニューにはラーメンの単品は無いようなので、〔ラーメンセット〕700円を注文。
待つこと6,7分で来たのがコチラ。


通常営業の基本のラーメンが650円だから、プラス50円で味玉と半ライスが付くのはとてもお得ですな。
でも、早朝からこの量が喰えるかちょっと不安。
ちなみに私は、量は喰えないけれど朝からトンカツでも焼肉でもOK派です。
まずはスープから味をみる。
【六角家】を元にクリーミーさと醤油のキレをブーストした、いつもながらの大桜テイスト。
店舗による味のバラツキはあるが、おおむねこの東神奈川店はレヴェルが高いようです。
(十日市場本店やココと比べると旭区のⅠ宿店はあまり良くないなぁ)

麺はデフォでもやや固めの茹で加減で好み。
やや縮れが濃厚なスープを良く持ち上げてくれる。

バラ肉ノンロールのチャーシュウは、かなりショッパイ。
濃い目の醤油味のスープに対しては、もう少し薄味でも良いのでは?
写真ではよく見えないけど、ホウレン草は海苔の上に乗ってます。
ちょっとクタり気味で量も少なめ。
輪切りネギが少ないのが残念。
海苔は香りが良い。

味玉もショッパ目の味付け。
この後、取り出してご飯に乗せて喰いました。

ご飯にスープをかけて雑炊風。
卓上の紫蘇フリカケをかけたら、またショッパ~い。
塩分過多の朝食になったが、まぁ満足の朝ラーメンでありました。
