【醤屋】 現店舗初訪 東京都世田谷区
2011/02/10/23:53:08(Thu)
馬込にあった【醤屋】が三軒茶屋に移転開業したのが、去年の9月23日。馬込時代に喰って、かなり好きな味だったのでネットで色々調べてみたら、5年間のブランク後の移転復活だそうだ。 5年も休んでいたなんて、全然知らなかった。
私が去年9月11に通りがかった時の店舗。
この時は、まさか【醤屋】になるとは思わなかった。
拉麺 【一志】からの改装の真っ最中。

【一志】の塩ラーメンもなかなか好きだったんだけどねぇ。
生存競争のキビシイ世界ですな。
ちなみに、【一志】の前は【さいたま屋】その前は・・・居付きの悪い店舗です。
さて【醤屋】現店舗も、馬込時代と同じく、三種類の醤油ダレを使い分けたラーメン。
私は〔白らーめん〕
Ayaは〔黒らーめん〕を注文。

開店直後の入店で、先客は二名さん。
八分くらいで商品は来た。

白は馬込の旧店舗時代よりもスープの濁りが強いかな。
と言っても、もう十年以上(?)も前の事だし、その頃はデジ亀も持ってないから写真も残って無いので、頼りない記憶なんだけどね。
味わいは、それほど強い醤油感はなく、マイルド。
鶏ガラ、豚骨主体と思われるダシ汁は、どちらかと言えば中華料理の清湯(チンタン)寄りなのではないかな。

麺は細めのやや縮れ。
九州ラーメンほどではないが、かなり固めの茹で加減で好みだが、このラーメンのジンワリと優しいスープには、もう少し柔らかめでも合うと思う。

チャーシュウはバラ肉ノンロールで横長のモノ。
醤油ダレと香辛料がほんのり香る。
脂身が少なめの繊維感あふれる肉質で好み。
メンマはコリコリした薄味。
サックリした歯応えではなく、私はちょっと苦手。
他に、大判の海苔一枚。
刻みネギ。
Ayaの注文した黒

やはり、醤油感はコチラの方があります。
ダシ汁の品の良さとシッカリ張りあうワイルドさがいい。
旧店舗時代とかわらず、レヴェルの高い醤油ラーメンを提供されています。
このまま、長持ちする店になって欲しいものです。
