【風見鶏】 初訪 神奈川県茅ヶ崎市
2011/06/03/23:31:42(Fri)
暑くなってきたねぇ。なのに、こんな日に冬向きのラーメンを喰っちまった。
茅ヶ崎の【風見鶏】は一見するとフェミレスみたいな店構え。
かなりの人気店で、土日には行列が出来ることもある。
そんな店に城門ラーメンに似たものがあると聞いては、俄然興味がわく。
開店と同時に入店。
だが、先客さんが一名いる。 フラゲ有りの店なのかな(笑)
もちろん目的の〔風見鶏らうめん〕を注文。
本日二番、三番目の客となったけど8~9分ほどかかってラーメンは来た。

なぁるほど、輪切りの細ネギが表面に散らされている他は、確かに城門ラーメンに似たルックスですねぇ。
早速、スープから味をみてみる。
と、思ってスープをススろうとするも、かなり粘度の高いスープでドンブリのフチから飲めない!
こりゃ、食べるスープだわな。
んで、箸でかき込むようにしてスープを味わう。 私の基本方針通りレンゲは使わない
醤油が効いた餡に生姜の気配は無く、替わりに具が多めだね。
特に、溶き玉子の一片が大きめなのが好き!
喰い進むウチに急速に高い粘度が失われ、終盤はチャピチャピのスープになった。

麺は細めの縮れをシャッキリと茹で上げており、好み。
餡が固いウチは一気ススり込みは不可能だったが、ゆるくなってから快調にススれるしなやかさを持つ。
総評
城門ラーメンに似てはいるが、大きく異なる部分も多い。
とは言え、価格の割に満足感は得られる良いラーメンです。
70点、600円。
