【自然や】 初訪 横浜駅東口ポルタ内 横浜市西区
2012/02/19/23:58:16(Sun)
新横浜のラーメン博物館に東北復興支援の一端として【かもめ食堂】がオープンしたが、その味作りを担当したのが【ちばき屋】の千葉憲二氏。混んでるトコロ嫌いの私は【かもめ食堂】には行かないけれど、【ちばき屋】に行きましょう。
てんで、横浜駅東口地下街ポルタの【ちばき屋】へいってみたら、
「テーブルを片付けますので少々お待ちください」
とのことなんでヤメタ。
私が待つワケない。
んで、帰ろうとして駅改札口へ向かったんだが、途中で
「台湾ラーメン」
という言葉を見かけた。
様子をうかがうと、コチラの店は空いている。 良い店である。
【自然や】という屋号で、いったい何屋なんだかわからないけど、イイヤ。
さっそく入店して、メニューを見るとステーキだとか定食だとか、はたまた魚料理もある。
なんでも屋みたいですなぁ。
私は目的の〔台湾ラーメン〕
カレー好きのAyaは〔カレー南蛮うどん〕を注文。
待つこと6~7分で商品は来た。

はっきりと「台湾ラーメン」と謳うものを喰うのは、たぶん初めてだと思うけど、さてさてどんなモノでしょね。
スープは鶏ガラ中心と思われ、中華料理の清湯(チンタン)に近いモノでしょう。
赤いのはラー油かな?
醤油ダレに、ほんのりとしたピリ辛の味わいで悪くないね。

麺は中太のやや縮れ。
シッカリとした噛み応えを持つ麺で存在感有り。
スープの絡みはイマイチだが、ややピリ辛のスープにはこの太さでいいんじゃないでしょうか。

具は、挽肉、モヤシ、ニラ、輪切りネギ、白髪ネギ。
特に挽肉が多くてウレシイね。
コチラ、Ayaの〔カレー南蛮うどん〕


コチラも鶏肉がタップリでうれしい。
Ayaは鶏肉が喰えないので、全部私が喰いました。
カレーはスパイシーで、なおかつ和風にカツオダシが効いている。
辛味はあまりないが、カレーうどんで有名な【古奈屋】に劣らぬ品質だと思いますよ。
総評
何でも屋ということで少し警戒したが、そこそこ良い品質に安堵しました。
〔台湾ラーメン〕に対する評価 67点。
〔台湾ラーメン〕680円、〔カレー南蛮うどん〕650円。
