新店 初訪 【徳福仁】 東京都千代田区
2012/02/28/23:57:07(Tue)
JR神田駅から神田神保町を経由して、御茶ノ水までブラついてみた。この辺りは古本屋と楽器屋とラーメン屋がごっちゃり在るので、私にとっては天国みたいな土地!
若い頃からこの街を目的も無く歩くのが好きだった。
そしたら、徳島ラーメンみたいなのを置き看板に掲示している店を見つけた。
店名を見ると【徳福仁】だって。
徳島ラーメンの【徳福】の親戚???
ご当地ラーメン好きの私としては通り過ぎるワケにはいかない。
早速入店して、基本らしき〔中華そば〕を発注。
中途半端な時間で、店内に先客さんは無いため4~5分でラーメン到着。

ドンブリには“徳福”の文字。
やっぱりかぁ~。
【徳福】は蒲田店でガッカリして以来、あまり良い印象がないんだよねぇ。
だけどまぁ、帰るワケにもいかないんで、多過ぎるモヤシを邪険に横にどけた後、スープから味をみる。
『おっ、コレはなかなか良いね』
JR横須賀線 保土ヶ谷駅近くに在った【徳福】1号店の頃のラーメンに少し戻ったみたい。
“すき焼きラーメン”と言うほどの甘さでは無いが豚骨中心の重量感あふれるスープは、ややトロミを持ち、少しだけ豚骨の匂いもあり好み。

麺は中細程度のほぼストレート。
結構、ザクッとした歯応えを持つ茹で加減。
この固さは、現地徳島よりも関東人の好みに合わせてあるのでしょう。

チャーシュウ代わりの豚バラ肉甘辛煮。
大き目のモノが3~4枚。
メンマはサクサクした水煮に近いモノ。
モヤシはイラネ。
後でしらべてみたら、2月の20日にオープンしたようだね。
【徳福仁】は初訪だが、実態は【徳福】
失望した蒲田店よりは良かったが、麺はもう少し細い方が徳島ラーメンらしさがあってイイんじゃないかなぁ。
関連記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-562.html
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-74.html
