麺壱 【吉兆】 移転後初訪 東京都品川区
2012/03/21/23:58:17(Wed)
大井町のウラ通りにある白河ラーメンの店。元は戸越にあったが、去年の12月1日にコチラに移転オープン。
店主は、横浜 仲町台の【白河中華そば】出身。
【とら食堂】からみると孫にあたるね。
私にとっては、戸越時代よりも行き易くなったが、移転してきたばかりの頃は平日でも行列になるコトがあった。
しかし、さすがに4か月を経過した今は落ち着いているだろうと行ってみたのだ。
基本の〔中華そば〕を発注。
〔支那そば〕というのもあるのだが、ソチラは魚介系のダシが加わるようだ。
口頭注文後払い制。
先客さん無しのため、5分ほどでラーメンは来た。

スープは鶏ガラベースでアッサリ目の淡麗な醤油味。
しかし、スープ表面には油が結構浮いていて、動物系のダシ風味は十分に持ち、無化調だろうが物足りなさは無い。

麺は、店の暖簾にもあるように白河ラーメンを象徴する青竹を使って打つ手打ち平麺。
他の白河系の店よりも幅があるようで、かなりコシが強いモノになっている。
手揉みによる独自のネジレによりスープの持ち上げが良いね。

チャーシュウはそのローストポークのような独自の歯応えから、本物の“焼き豚”と思われる。
ほのかなスモークフレイバーが感じられ、炭火のガンドウ焼きだろうか?
フチがわずかに赤く染まり、薄目の味付けながらこのラーメンにはベストマッチング。
私はこういうチャーシュウが好きなんだなぁ。
他にホウレン草、ナルト、海苔は三角形に切ったもの。
総評
いやぁ、なかなか良く出来た白河ラーメンです。
ゼヒとも再訪問したい。
70点 650円。
