【大将】本店 横浜市中区
2012/03/30/23:54:22(Fri)
チープなラーメンが喰いたくなった。んで、本牧の【大将】本店へ。
この店、1979年創業だから、30年を越える営業期間をもつ老舗だね。
しかし私としては実に久しぶりの訪問。
【大将】錦町店は06:00からやっているので、朝ラーメンが喰いたくなった時にタマに行くのだけれども、
この本店は少なくとも前回訪問から20年以上は経っていると思う。
11:00位に入店。
久し振りだから基本のラーメンを特に指定無しでお願いした。
店内は7分の客入りだが、従業員のオペレーションは小慣れているので、5分ほどの待ち時間でラーメンは来た。

見慣れたショップ系のルックスだね。
チャーシュウの上に麺が乗り上げているけど、コレは具を乗せた後も、麺茹で鍋に残った少量の麺を同生産ロット品と均等配分するため。
平ザルによる麺上げをする店にはタマに見られる特徴だね。
スープの味わいはオーソドックスなショップ系。
スープ表面に浮く油は多目に見えるが、しつこさは無く、飲みやすいスープだ。
反面、ちょっと物足りなさを感じるのもショップ系らしさか。

麺は中太のやや縮れ。
固さ指定無しだと、かなり柔らかめ。

肩ロースのチャーシュウは割りと厚めで、肉の食感もあり好み。
大判の海苔は二枚で、良い香り。
ホウレンソウはクチャってる。
他に輪切りネギ。
【吉村家】をはじめとする家系の源流とも言われるショップ系だが、常に一格下に見てしまう傾向が私にはある。
しかし、この【大将】グループのように長年にわたって人気を維持し続ける店があるのも事実だ。
ラーメンに邪道も正道も無く、貴賎もありえない。
そこに在るのは、食べ手に合うか合わないかと言うただ一点だけである。
そう言う意味ではショップ系のラーメン、私にあっていると断言できる!
御馳走様でした。
