fc2ブログ

行列拒否のラーメン日記

ラーメンを中心とした喰い荒らしと日々の記録

プロフィール

SIN.N

Author:SIN.N
東日本ラーメン研究会(縮めて東ラ研)会長。
ラヲタでモーヲタで軍事ヲタでバンドもやっているが、本業は忍者。
ラーメンと酒とギターをこよなく愛するオッサンをヨロシク。

★★ラーメン日記概略★★

★主に昼食で喰ったラーメンの感想を記しています★

★初訪問店については100点満点で評価していますが、私個人の感覚に基づくものであり、あくまで目安 と思ってください★

★古い記述には現在の感覚とあわない部分も多々あると思います★

★文中における行動や発言に多少の脚色はありますが大筋において事実です★

★ラーメン以外はアッサリとふれています★

☆☆東日本ラーメン研究会(ちぢめて東ラ研)とは☆☆

ラーメンを愛するが、決して甘やかさない先鋭的ラーメン原理主義者集団。
日夜ラーメンを求めて街 (たまに山の中だったりもする) にくり出し、(主に自転車もしくは徒歩または電車)
雨にも負けて、風にも負けるが風邪をひいてもラーメンを喰う。
東に空腹の人あれば行って良店を教えてやり、西に満腹の人あれば「食いすぎはダメよ」と、さとしてやり、ドンブリの糸底が低いと言っては嘆き、麺の絶妙な茹で加減に涙を流す。
そんな人に私はなりたい。(なんのこっちゃ)


☆東ラ研局中法度 (鉄の掟)☆

その壱 『行列するべからず』

行列はラーメン屋を驕らせる。慢心したラーメン屋に待っているのは品質の低下である。
また、長時間待たされた末に喰うラーメンが『マズかろうはずがない』と言う先入観が起き、正しい判断が出来なくなる危険性がある。
さらに、せいぜい5.6分で食い終わるものに(二郎系は除く)30分も1時間も並ぶなんて間違ってる。非生産的だ。
それに、ラーメンなんて並んでまでして喰うものではない。


その弐 『初めての店では基本のラーメンを喰うべし』

基本のラーメンこそ完成されたものであり、余計な装飾をはぶいた美しい姿である。
そして、その店の傾向と実力を知る好適な商品であると考える。
最近は、醤油、塩、味噌どれも基本でウリと言う店も増えつつあり、判断に困るが、普通、メニュウ(券売機)の一番はじ、または最低価格のもの(例外はある)と考えればいいだろう。
私は判断に困った場合醤油味を優先させることにしている。


その参 『基本のラーメンで1001円以上のもの喰うべからず』

元来、ラーメンはジャンクフードであり、ときに子供のおやつであった。
800円だー、900円だー言うラーメンを子供がおやつで喰えるか!
ラーメンをつけ上がらせてはならない。
と言うことで、わが東ラ研会員は子供ではないからもう少しゆずって、基本のラーメンの上限を1000円(税含まず)までとし、1001円以上の価格設定をしている店に背を向けることとする。


その四 『店主、従業員にみだりに話しかけてはならない』

こっちは食事だが向こうは仕事中。(石神氏の考えに同意しました。パクリと言わないで~)


その伍 『ラーメン屋に大人数で行ってはならない』

上限は二人である。三人以上で行く場合は1:2に分かれるか、1:1:1に分かれて他人のフリをすべし。
理由は簡単である。そのほうがいいから。
大人数で行くと、店は連席にしようとして気を使い、ラーメンにありつくのが遅くなる。
幼稚園児の遠足じゃないんだから、くっついてる必要なんてない!
ときに店側のオペレーションの混乱を誘引する場合もあり、サービスおよび品質の低下にも繋がりかねない。

その六
ラーメンはドンブリの中の小宇宙

以下はそのうち考える。

それではみなさん、楽しいラーメンライフを過ごして行きまっしょい。

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

焼き味噌ラーメン 【みずき】 初訪 横浜市中区

2011年の10月11日に長者町の大通り公園脇に新規オープンした純すみ系の味噌ラーメン専門店。

5年前の私だったら開店して間もない頃に喰いに行ったのだろうけど、今の私は味噌ラーメンに魅力を感じなくなっている。
『そのウチ、味噌ラーメンが喰いたくなったら行けばイイや』
と考えていた。

そしたらやっと来ましたよ。
『タマには味噌ラーメンでも食ってみっか』
という気分が。

基本の〔味噌ラーメン〕
みずき (2)
スープ表面に浮くラードの層などは純すみ系の特徴を表しているが、チャーシュウが角切りではない点などが違うね。
まずはスープから味をみる。

ココで意外なことに気付いた。
スープがあまり熱くないのである。
味わいは濃厚な動物系ダシに裏打ちされたドッシリ感のある味噌味なんだが、このヌルいスープには少し拍子抜け。
やはり、北海道の味噌ラーメン、特に純すみ系は舌を焼くような熱さを期待してしまう。

みずき (4)
麺は札幌 小林製麺のモノ。
強い縮れを持ち、色は真っ黄色な札幌ラーメンスタンダード。
この麺線だが、強いコシを持ち、ススリ込む時のクチビルを揺らす感触が楽しいね。

みずき (3)
チャーシュウは肩ロースかな。
割りとショッパ目だが、肉の食感を感じられるもので、好み。
挽肉と一緒に崩れチャーシュウも入っている。
野菜は炒めた玉ネギと少量のモヤシで、かなりクタクタ。
メンマは細裂き高発酵で、あまり好みではない。
他に、輪切りネギ。

総評
焼き味噌っうのはどこらへんかなぁ?
磯子の【和光】の方が純すみに近かったと思うよ。
もっとも【和光】でも、二度目からは焦がし醤油ばかり喰ってますが。
やっぱり、味噌ラーメンは今の私にはあわないな。
また気が向いたら喰ってみます。
66点 750円。

みずき (5)

油そば専門店 【油助】 初訪 神奈川県海老名市

今年の1月20日、相鉄線 さがみ野駅近くに新規オープンした油そばの専門店。
油そばだけを商品にしてる店って、他には町田の【ヌードル・スパンキー】ぐらいで、特に神奈川には今まで無かったんじゃなかろうか?
貴重な店だから、すぐにでも行きたかったんだが、なかなかタイミングが折り合わず、今回ようやく喰ってきました。

油助 (2)
油そばのサイズは四種類。
つけめんや油そばを扱う店には、増量しても同価格と言う店が多いが、この店は増量ごとにちゃんと価格が上がっていく。
量が喰えない私としては、
「悔しい感」
に襲われないので助かりますわ。

並盛ではかなり総量が少ないと聞いていたので、麺量1.5玉の大盛りを注文。
このくらいなら私にも喰えるでしょう。

7~8分の待ち時間で到着。
油助 (4)
ほ~っ、シンプルだね。
【珍々亭】を始祖とする武蔵野油そばに近いルックスか。

早速、マゼマゼを敢行。
油助 (5)
まずは、そのまま味をみる。
濃いめのタレは、やや甘みのある醤油ベース。
マイルドな口当たりで、ギトギト感も無く、油そばによくありがちなショッパ過ぎにも陥らず十分すぎる及第点です。

次に、酢とラー油をひと回し加えて様子をみる。
やや、ジャンク感が出てきた。
ラー油を、もうひと回し追加。
『うん、これだ!』
やや、トゲのある下品さがウレシイ味わいになりました。

ただ、武蔵野油そばの系統ならば、ニンニクの風味が欲しいところだが、トッピングにも見当たらないね。
ちょっと、残念。

油助 (6)
麺は、
『さすが!!』
と思わせる、浅草開花楼製。
強靭なコシを持ちながら、ノド越しはなめらか。
小麦粉の香り高く、温ラーメンにして喰ってみたいとも思った。

油助 (7)
チャーシュウは肩ロースでしょうか?
強力なマゼマゼにも負けず、しっかりと形を保っている。
肉の繊維感をキッチリと持ったもので、好みでした。

最後に、ほんの少し麺とタレを残したトコロに割りスープを頂き、一口ラーメンにして喰いました。
この割りスープが品の良いカツオダシで、実にやさしい味わいへと変身。

総評
ニンニクが加わっていれば、もう1ポイントUPだった。
70点 650円。

油助 (9)

【杉田家】 横浜市磯子区

ローテイションの店だけど、このところぜんぜん行けなかった。
久し振りに行ったら、ようやく店主の津村さんがいたよ。
千葉店を任せられる人材がようやく育ってきたのかな。

もっとも、私がこの店に行くのは早朝だから、他の時間帯には今までも居られたのかもしれないけれど。
やっぱり彼の麺茹で加減が私には一番あっています。

杉田家 (1)

御馳走様でした。

【坂内】で冷やしラーメン 横浜市中区

冷やしラーメンが緊急に喰いたい!
チェーン店だが、【花月】か【坂内】でやっているハズ。
しかし、一番近い【花月】である黄金町店は閉店してしまい新店【鶏源】への改装中だ。

んで、【坂内】石川町店。
坂内冷やし (1)

坂内冷やし (3)

油を徹底的に取り除き、替わりにゴマ油を効かせたスープには氷が浮き、キンキンに冷えているが飲みやすい。

麺は、温ラーメンに使うモノと同じでしょう。
喜多方の特徴を強く持った平打ち幅広の縮れネジレ。

別添えのチャーシュウは提供直前に炙られ、これに同皿のワサビを付けながら喰うとイイネ。
三分の一ほど喰い進んだトコロで少量をスープに溶かしても、またオモシロイ。

御馳走様でした。

さぁ、次は【花月】の冷やしラーメンを喰ってみたいが、一番近くて西横浜の店になっちゃったな。
まぁ、自転車で八王子まで行く私にとってはゴク近い場所だけど。

新店情報

【ラーメンダイニング K】続報。
今月30日オープン予定。
K.jpg



【品尚】横浜市中区
品尚 (1)

このまえ、餃子の翠葉 【セントラルキッチン】がオープンしたばかりだが、すぐ隣にまたもや新ラーメン店が出来る。
この辺りには似非家系が産まれては消えていくから、期待薄である。

頂上和風そば 【浜の麺バカ】 初訪 横浜市西区

2007年7月25日に鶴見駅近くのゴチャゴチャ飲食店街にオープンした【麺バカ息子 徹】
私は同年8月8日に訪れてウリであった〔バカつけめん〕を実食。
その海苔のデカさと麺の太さに驚いたものだ。
そう、その頃は「つけめんイラネ症候群」はまだ発症していなかった。

その後、ローテイションの店に近い状態になり、何度も訪れたが2011年2月19日、蒲田に移転してしまった。
そんな麺バカがオリジナルとはかなり異なるラーメンを引っ提げ再び横浜に戻ってきた。
しかも、私にとってはアクセスが楽な横浜西口鶴屋町に。

2012年1月17日プレオープン。
オープン当初はつけめんウリの店との情報も流れたし、ラヲタさん達が殺到し、行列になるコトも多かったので半年ほど放置。
もういい加減 混雑も無いだろうと、今回初訪問。

開店と同時に入店。
基本と思われる〔焼き干しそば〕を注文。
7~8分後にラーメン到着。
麺バカ (1)
あの、超デカ海苔が無い!
普通の大判の海苔が一枚になっている点が少し残念だ。
もちろん、そのことは他のラヲタさん達の多くのレポで知っていたけど、ここはちゃんと驚いておくことにしました。

スープの味わいは濃厚な豚骨だが、魚介系の効き方はそれほど前面に出たモノではなく、強い魚介が苦手な私にも大丈夫。

麺バカ (2)
「中華麺ではなく、蕎麦でもない」
と言う麺は確かに独特の食感を持つ。
黒い点が所々に見えるが、蕎麦粉は使っていないそう。
噛むと「こきこき」した歯触りで、面白いね。

麺バカ (3)
チャーシュウはバラ肉ノンロール。
柔らかいが肉の繊維感を失わず、そこそこの厚みもあり好み。
メンマは、穂先メンマで長いままを使用。
他に、ナルト、ささがきネギ。

総評
鶴見時代とはかなり違ったラーメンとなっている。
しかし、今ハヤリのドロドロ濃厚魚介豚骨ではなく、私にも合う。
透明度の高いスープの焼き海老塩そばも試してみたい。
70点 680円。

麺バカ (4)

この店、現在 営業を休止している。 詳細は不明。


営業再開。リニューアルでしょうか?(7月1日)


なんと! 6月下旬当時、看板が盗難にあったんだそうです。(7月25日)

新店情報 【あづま屋】 神奈川県大和市

あずま屋

担々麺専門店【弘麺】で喰った後、周辺をブラブラ。
そしたら、工事中のラーメン屋新店舗を発見。

あとで調べてみると7月7日の新規開店を予定しているらしい。
しかし、詳しい素性が全く分からない。

いずれ、行くでしょう。

新店 担担麺専門店 【弘麺】分店 初訪 神奈川県大和市 

東京亀戸の坦々麺専門店が大和市にやってきた。(5月19日開店)

私は基本の〔担々麺〕
Ayaは辛いモノが苦手なので、〔ワンタン麺〕
待つこと10分ほどで商品は来た、受け皿付き。
弘麺 (3)
スープから味をみる。
辛さの主体はスープ表面に浮くラー油か。
デフォではそれほど辛くはないね。
芝麻醤はクリーミーに効いて、ややトロミがある。
白胡麻、黒胡麻も参加して、全体にゴマゴマしくなっている。

弘麺 (5)
麺は太麺と細麺から選べるが、私は細麺を選択。
シャッキリと茹で上げられ、やや固めで好み。

肉味噌は、甘目。
もう少し量があってもいいかな。
青菜として多目のささがきネギと水菜。
しかしここはチンゲン菜が欲しかったな。



コチラAyaの〔ワンタン麺〕750円。
醤油味で頼んだハズなんだけど、塩スープのようなものが来た。
コレ、間違い?
それとも、この店の醤油味はこういうモノなのか?
弘麺 (4)
ワンタンは6~7個入っているけど、あまり存在感はないな。

総評
割りとイイ麺料理なんだけど、もう一つ感あり。
坦々麺は伊勢原【桂花楼】を超えるものではない。
ワンタン麺は南区【ほうさく】の勝ち。
67点 担々麺680円。

弘麺 (7)

リハビリに 自作つけめん

「つけめんイラネ症候群」を治療すべく、自作のつけめんを喰ってみる。
これなら、極太麺濃厚豚骨魚介ドロつけ汁に出会うこともないでしょう。
仮に、不幸にもそんなモノにブチ当たっても自作なら加える湯を多めにして調整できるしね。

スーパーで売っている各種ラーメンスープの中から、アッサリ目と思われるものをチョイス。
濃厚なんたら と書いてあるけど、朋友から
「それほどでもないよ」
と聞いていたこのつけめんのタレにする。

麺も、ここは細めの縮れで行きたい。
西山製麺のパッケージデザインに似ている細め強い縮れ四食入りの麺にした。
奇しくも、麺 スープ共に北海道の食品会社 (株)菊水のモノとなりました。

自作つけめん (1)

例によって、具は無し。
つけ汁を椀に入れたから味噌汁みたいに見えるな(笑)
でも、実際、赤味噌仕立ての味噌汁みたいな色合いなんです、このつけ汁。
自作つけめん (2)
つけ汁は甘味 酸味が抑えめの私好みのモノ。
動物系のダシは効いているが、魚介はほんのりと節モノ(?)を感じる程度。
かなり濃いめのあじわいで、私としてはショッパく感じる。

麺は指定時間通りに茹で、冷水で締めた。
細めの麺線ながら、なかなかコシのある食感でさすがに北海道の会社が作った麺だけあるな。
通常の一玉を使用したのでつけめんとしては少ない麺量。

最後にスープ割り。
麺を入れた器の底に少し水を残したけれど足りないので、ほんダシを使って極薄目のカツオダシを作り、つけ汁を割ってみた。
ほぼ倍量にすると私好みの薄味になった。

予定通り、好みのつけめんを作ることが出来ました。
御馳走様でした。

新店情報 麺場【鶏源】TORIGEN 横浜市南区

鶏源

【花月】で冷やしラーメンをやっているらしいので、喰いに行ったら何やら工事中。
「極旨鶏塩ラーメン 近日開店」
だとさ。

調べてみたら、麺場【鶏源】TORIGEN と言う店名で7月上旬に新規オープンを予定しているとのこと。
経営母体は(株)アクトグローバルと言う会社で、【花月】のグロービートジャパンとの関係は分からなかった。

いずれ行くでしょう。

【竹岡らーめん】バイパス店 で〔チャーシュめん〕 千葉県木更津市

この前喰った【竹岡らーめん】のチャーシュウがとても好みであった。

私は、箸で持ち上げられないチャーシュウが嫌い。
肉なんだから、肉の食感があって欲しい。
箸で持ち上げると自重で切れて崩れ出すようなモノは肉のクズである。

んで、この【竹岡らーめん】バイパス店、以前はクズのような時もあったが、最近は立派な肉料理を出してきて安定している。
となると、チャーシュウメンを試してみたくなった。

〔チャーシュめん〕680円。
チャーシュめん
基本のラーメンにプラス150円でチャーシュウが五枚になる。
都心部のラーメン屋にくらべると、はるかにCPは高いんじゃないかな。

チャーシュウは、5~6ミリの厚さがあり、キリッとした醤油の香りと肉々しい食感がウレシイ。
基本のラーメンより、総量が多いので私は腹一杯。

ご馳走様でした。

すごいね、今回の台風

23:20現在、雨はそんなに降っていない。
雨の最盛期は20:00から21:00過ぎだったように思う。

その後、雨音がおとなしくなってきたら風の音がスゴイ!
私は、このビルに住んで長いが、こんな風の音は聞いたことが無い。
初めて恐怖を感じる風の音だ。

強風の時は、
「ごごご~~~」
って聞こえる。
台風の時だって、
「ずごごご~~~」
だったのだが、今は
「ふぃゅ~~~~~~~」
あるいは、
「ひぃ~~~~ん」
高周波成分の多く含まれる非常にカン高い風の音だ。
それはとりもなおざず、とても強い風が吹いていることを表している。

だが、今のところ、私には直接的な被害は無い。
問題は、明日だ。
台風が連れてくる南の海の熱い空気だ。
台風の強い風にも、雨にも私は負けない。
だが、
暑さだけには素直に負ける覚悟はできている。

『ごめんなさい、早く去ってください!!』

そして、連れてくるなら北の涼しい空気をオネガイします。(気象学上 無理!!! )



6月20日早朝の状況。

山下公園
12-06-20 (1)
太い枝が折れている。
瞬間的に25メートル以上の強風が吹いたことを意味する。

新港パーク
12-06-20 (4)
サルスベリが根から倒れている。
どんな風が吹いたんだ?!

イセザキモール
12-06-20 (5)
倒れた自転車と置き看板、散乱する木の枝などで、一部通行しにくいトコロもある。

十数年前に、山下公園の大木が根こそぎ倒されるという台風があったが、それ以来の強力な台風だったようだ。

【日高屋】で〔汁なしラーメン〕 横浜市中区

暑くてタマラン!
こういう日は、近くて安くて無難なトコロでお手軽に済ます。

割引きチケットがあったので、石川町駅前の【日高屋】
でも、よく見ると麺の大盛りが安くなるとか、御飯を割引価格で販売するとか、そんなことが書いてある。
大盛りなんか食えないし、御飯を付けたらやっぱり喰い切れない。
私には無用のチケットだった。

そんなんで、〔汁無しラーメン〕単品、温玉付き 540円。
日高屋 (1)

日高屋 (3)

いわゆる油そばなんだけど、香り高い海苔のおかげで、武蔵野油そばとは一味違った表情を見せる仕上がりになっている。

タレは当たり障りのない味加減で、ラー油と酢による自分味付けがしやすい。
麺量も多目で私としては腹一杯。

この価格で満足感のある油そばが喰えるんだから、チェーン店も悪くないな。
ご馳走様でした。

新店 らーめん【きじとら】 初訪 神奈川県相模原市

江戸川区小岩に在った自家製麺の塩ラーメン専門店【はるかぜ】
いつか行きたいと思っていたのだが、夜のみの営業ということと、小岩と言う町にほとんど縁が無いため今までず~と先延ばしにしているウチに今年の4月下旬ころかな? 閉店してしまった。

ところがどっこい!
5月7日、【きじとら】と店名を変えて、そしてラーメンは二郎風をウリとして我が神奈川県相模原市淵野辺の矢淵陸橋すぐ近くに移転してきた!!
今度は、昼も営業しているし、行くっきゃないでしょ!

11:00の閉店直後に入店したが、先客さん多数。
すっかり人気店になっている様子。
〔らーめん〕を並 麺量200グラムで注文。

二郎風のラーメンを塩味スープで作るとどうなるのか!?
他にもそんなアプローチをしているラーメン屋さんはあるようだけれど、私はほぼファーストコンタクト。
さて、この店のラーメンはと言うと、

こうなった。
きじとら (1)

きじとら (2)
見た目は、ほぼ二郎だね。
到着した瞬間に喰い切れないことを察知したので、野菜はほとんどAyaにあげました。
「野菜少な目」を言おうかとも考えたんだが、初食だからこの店のスタンダードを知りたかったのですよ。

スープは透明度の高いもので、薄い色合い。
動物系のダシはキッチリ感じられ、塩ダレもキリリとした主張を持つもので、なかなか良いですよ。
しかし、スタンダードの二郎醤油味が持つジャンキーさを求める人には合わないかも。

きじとら (6)

きじとら (5)
天地返し後。
オーションを配合した自家製の麺は強い弾力。
もう少しゴワゴワ感が欲しい人も居るでしょうが、塩味のスープにはコレもまたイイんじゃないかな。

きじとら (3)
チャーシュウは大きくて、厚みは最大部で1センチほどもあろうか。
醤油が効いた濃い目の味付けで、肉の食感を残しながらも喰いやすい点は見事な仕上がり。
あとね、崩れチャーシュウもありました。

総評
野菜は ほとんど無しだが、麺量200グラムとでっかいチャーシュウは私にはキツイ。
小 麺量120グラムにしておけば良かったと後悔。
しかし、この店の塩スープは間違いなくハイレヴェルです。
このスープで、普通の塩ラーメンも喰ってみたい。
69点 600円。

きじとら (7)

中国料理 【徳栄】 東京都豊島区

北池袋で仕事。
近くにはラーメン屋が数件あるのだが、狙っていた一軒は昼どきになっても開かない。
んで、中華料理屋さんへ。

マーボー豆腐定食 650円。
徳栄 (1)
実は、前日の夜も酒のつまみ代わりに自作マーボー豆腐を喰っているのです。
この店のラーメンを試すつもりで入店したのだが、ランチメニューのトップに〔マーボー豆腐定食〕があったので、
『さて、自分のつくるモノとどう違うのかなぁ』
との興味がわき、急な方針変更となった次第。

さて、その結果。
この店のマーボー豆腐はけっこう変わってます。
まず、四川豆板醤や甜面醤が味付けの主たるもののハズで、確かにそれらは使っているだろうけど、なぜか甘味噌のような味も感じられる。
辛味は主にラー油のようで、しびれる山椒の辛さは無い。
そして、インゲンを小さく切ったものや、正体はわからないけどナッツが入っています。
どうやら、そう言うやり方もあるみたいだけど、私は初の遭遇。

でもこの価格で多目の御飯に玉子スープ、ザーサイの小皿、杏仁豆腐が付くのだからCPは高いでしょう。
ご馳走様でした。

レッドブル

レッドブルっていう飲みモノがあるでしょ。
普通の飲料よりもかなり高いヤツ。
ありゃ、一体何ざんしょ?
どうしてあんなに高価なのかなぁ?

この日、ラーメン喰いに行ったら二回もレッドブルの宣伝カーを見たので買ってみました
275円! 普通の飲料の2倍以上!!
味はドクターペッパーとジンジャーエールとリポビタンDを混ぜてスポーツドリンクで割ったみたいな感じ。

豊富な各種栄養素とミネラルなど、カラダに良いものばかりなんだけど、はたしてこれだけ盛り込んでくれても実際にどんな効果があるのかは、私にはワカラナイ。
普通のスポーツドリンクで十分なのでは?

結論
決して美味しいものではない。

【梶】で〔醤油ラーメン〕 横浜市瀬谷区

さて、用事がごちゃごちゃあり、近場で済ます。

久し振りに三ツ境【梶】の〔醤油ラーメン〕650円。
梶 (2)
いつもながらの熱々です。
ヤケドに注意しながらスープを飲む。
レンゲは使わず、ドンブリから飲む!
注意していても、やっぱりヤケドしました。
そういうスープです。
近頃、ぬるいラーメンが横行する中、これだけでとても偉いラーメンだと思う!

動物系と魚系がほど良く融合した味わいにくわえて、時おり顕れる柚子の香りがイイネ。
醤油ダレもキッチリ主張し、全体としてかなり永福町【大勝軒】に迫るモノとなっている。

梶 (3)
麺は、細め縮れ。
やや透明感のある姿は新潟の麺に似ている。
自家製麺だが、永福大勝軒御用達である草村商店製の麺により近づいたように感じる。

梶 (4)
具のチャーシュウは、麺とスープの実力にくらべると、やや存在感が劣るがトータルバランスとしてはマズマズというところか。
キズ玉子50円を加えちゃいました。
メンマはあまり好みではないため、ほとんどAyaにあげちゃいました。
他にナルト、輪切りネギ、柚子細片。

日吉【大勝軒】と並んで最近のお気に入り永福系です。
御馳走様でした。

【吉田飯店】関内店 横浜市中区

かなりお気に入りの中華料理屋さんである【吉田飯店】関内店に行く。

んで、サンマーメン好きのAyaのことだから、サンマーメンを頼むだろうと思っていたら、
「今日は固焼きそば!」
だってさ。

〔五目焼きそば〕700円。
吉田飯店 (2)
山が高いんですコレ。
横からの写真も撮っておけばよかった。
野菜がゴロゴロと大き目に切ってあり、食べ応えあり!
固目の餡はいつまでも熱々状態を維持してくれる。
麺のパリパリの部分と、しなしなの部分 どちらもオイシイ。

〔チャーハン〕550円。
吉田飯店 (1)
コチラも他の店の中盛りくらいあるよ。
角切りのチャーシュウは、甘めの味付けでフチの赤いオールドスタイル。
焼き加減は浅い方だが、米粒はちゃんとパラパラ。
適度な油の量により、シットリ感も持っている。
醤油の香りが立つ昔の“焼きめし”寄りのチャーハンです。

このチャーシュウが沢山食えるのならチャーシュウメンも試してみるかな。
ご馳走様でした。

【竹岡らーめん】バイパス店 千葉県木更津市

木更津ローテイションのひとつ、【竹岡らーめん】バイパス店に行った。

竹岡式のラーメンについては、このブログ初出時の記事を参照ください。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-284.html
この記事を見ると、私も三年前はチャーハンを一緒に喰えたのですねぇ。
今じゃぁ、ラーメンだけで腹一杯です。
それから、ラーメンの具に海苔が無いな。
玉ネギも大きめの切り方。


そして、コレが現在の【竹岡らーめん】バイパス店の基本スタイル。
竹岡らーめん (1)
前回よりは、玉ネギが大き目の切り方になってますね。
前回、フードプロセッサーでも導入したのかと思ったが、切り手による違いみたいだね。
私は、断然大き目のザクザクした食感が好きです。

竹岡らーめん (2)

竹岡らーめん (3)

スープは、変わらず醤油のカドが立ったキレのあるもの。
ダシ感と言えるものは、醤油ダレに溶けだした豚肉の脂と旨みなんだろうけど、まったく物足りなさが無い点が不思議だよね。

ご馳走様でした
また来ます。

【西安刀削麺酒楼】三田店 二度目 東京都港区

とても個性的な刀削麺を喰わせてくれた【西安刀削麺酒楼】を再訪。
今回は〔担々刀削麺〕780円を発注。

待つこと7~8分で到着。
西安刀削麺荘 (1)
卓上に置かれた瞬間に香草(パクチー)の香り。
私はパクチーが苦手ではないんで、まったくOKなんですけど、隣のテーブルのお客さんたちは
「パクチー、多め!」
で頼んでいた。

スープの味わいは、四川坦々麺を模したもので、芝麻醤をベースとした白っぽいモノだが、ゴマの風味はほとんど感じられず、辛さよりも酸っぱさの方が勝っている。

西安刀削麺荘 (2)
麺は、おなじみの中央厚幅広のモノで、ギザギザのフチがスープをよく持ち上げる。
厚い部分のもちもちした食感はいつまでも変わらず、反対に薄くなっているフチの部分はトロケルような感触。
このコントラストが楽しいね。
小さめのドンブリで供されるが、丸丼なので、麺量は結構ある。

具は、丸ままのチンゲン菜が一本と、多目の挽肉。
パクチーも多目で、私はこのくらいで十分。

ご馳走様でした。

【こもん】で〔塩白湯〕 横浜市中区

サービス券が10枚溜まったので、タダで喰ってきました。

厨房には御主人。
去年の10月に鳥浜店をオープンさせてから、ずっと掛かりっ切りだったようで、ココ何回かは姿を見かけなかった。
鳥浜店もようやく安定してきたのでしょう。

〔塩白湯〕700円⇒0円。
こもん (1)

こもん (2)

こもん (3)

私が最近苦手としている魚粉入りだが、ココのラーメンはそんなに強く魚粉が前面に出ているわけではないので大丈夫。
そして、魚粉に負けない濃厚な鶏ダシの味がこのラーメンの特徴!

麺は細めの縮れをやや柔らかく茹でてある。
鶏白湯には中太以上の太さの麺を合わせる店が多いが、この細麺もいいものだ。

チャーシュウはバラ肉ノンロール。
薄目の味付けだが、このラーメンのバランスとしてはイイ。

久し振りに喰いましたが、やっぱりこの店はかなり高い実力を持っているね。
次回は、基本の塩ラーメンに戻してみよう。

ご馳走様でした。

【介一家】本店 横浜市中区

4月4日の訪問以来、再び気がかりになってきた【介一家】本店に行ってみた。
その時の記事。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-1293.html

食事どきをハズした時間に入店。
先客さんは一名だが、すでに喫食中のため、4分ほどの待ち時間でラーメンは来た。
介一家 (1)
乳化したスープの表面は油膜ではなく、油滴が無数に浮く。
上のリンクの中にある【介一家】うりゅうのモノとはかなり異なるスープであることがわかるでしょ。
私が好きで通い続けたころの本店のスープは【介一家】うりゅうに近いモノだったのです。
丸山製麺の麺が持つ強い縮れも、今の本店のものには見られない。

味わいの方は、それほどクドさが無く今の私の好みにはあっている。
白濁したスープは、適度に濃厚な動物系ダシとマイルドな醤油ダレがマッチし、やや家系壱六派に近いが微妙に違う雰囲気もある。

介一家 (2)
先述のように、縮れが弱くなった麺。
この時は“固目”で指定し、茹で加減は私の好みに合うものだった。

介一家 (3)
肩ロースのチャーシュウは、薄目の味付けだが、肉の食感を残している点が好み。
ホウレン草は、茹で過ぎでクチャクチャ。
大判の海苔三枚は香りがイイネ。

私にとっての【介一家】本店 黄金時代にも、
「介一家は各店舗で意図的に味を変えている」
との情報もあった。
今も介一家グループがその方針なのかどうかは、私にはわからない。
成瀬店、鶴見店にも近々訪問することになりそうだ。

介一家 (4)

北海道らーめん 【味源】芝浦店 東京都港区

田町で仕事。
となれば、以前は【一本の道】に行ったものだが、その店は現在【げんこつ屋】として新横浜の「ラ博」に入っている。
んで、アチコチにあるから、あんまり有難味は無いけど北海道ラーメンを出す【味源】に行ってみた。
そしたら、店の前に「サンマーメン」を激プッシュする幕看板が出ていた。
味源 (3)
北海道ラーメン屋でサンマーメンとは、いまひとつピンと来ないが、
『どうなるんだろう???』
との、興味もある。
喰ってみましょう。

窮屈な店内は八分の客入り。
待つこと5分くらいでラーメンは来た。

あは、この店自慢の白濁スープだよ。
味源 (1)
モヤシを中心とした野菜餡も真ん中へんに少し。
やはり、横浜人がなじんだサンマーメンとはかなり違うモノだ。

スープの味わいは、豚骨を主体にしたドッシリとして重量感のあるモノ。
醤油ダレはマイルドに効き、物足りなさは無い。

味源 (2)
麺は細めで弱い縮れを持つ。
濃い黄色は北海道麺らしさがあるね。
やや固めに茹で上げられ、好み。

野菜餡はかなり固く仕上がっており、あえて崩さない限りその場でかたまっている。
モヤシのほかに、ニラ、ニンジン、キクラゲ、豚肉なども入っており、ゆたかな顔ぶれだな。

頭を切り替えれば、コレはコレでなかなか良いラーメンである。
でもサンマーメン信奉者で、その方が頭の固い人なら怒り出すに違いない。

冷やし中華も始めていたが、全てのメニューの基本バージョンは680円という価格で統一され、良心的。
この点は企業の経営努力として評価してよいだろう。

御馳走様でした。

味源 (4)

【三國家】 南本宿店 横浜市旭区

旭区本宿町の某店に行ったのだが、開店時間になっても開かない。
そこで、セカンド・オプションのこの店にする。
元【壱國家】、現 【三國家】 である。
どハデな看板でおなじみの、ゆうこりんの焼肉屋が二階にある。

ラーメンを固めで注文。
客入りは7分だが、4~5分で商品は来た。
三国家 (1)
ウズラの玉子が入ったスタンダードな家系壱六派の見た目だね。
スープはこの系統特有のクリーミーでマイルドなもの。
動物系のダシ風味が濃厚にうったえ、かなりの重量感。
しかし、同系他店に比べるとずいぶんショッパイなぁ。
スープ全飲みはやめておこう。

三国家 (3)
麺もスタンダードな太目やや縮れ。
中芯に残る小麦粉の香りが豊かな茹で加減で、モッチリした噛み応えが好み。
私の座った場所からは麺箱が見えなかったけれど、長多屋製麺でしょうね。

三国家 (4)
チャーシュウはバラ肉ノンロール。
薄く切ってあるが、肉の食感は残した茹で加減。
ホウレン草はサックリとした茹で加減の物が多めでイイネ。
大判の海苔三枚は、少しクサミが出ている。
他に、輪切りネギ、ウズラの茹で玉子。

醤油味の強さはバラつきの範囲内でしょう。
基本的に私の地元、イセザキモールの【三國家】と同じものである。

ご馳走様でした。

三国家 (5)

新店情報 【一二三家】 横浜市都筑区

最寄りの鉄道駅は横浜線鴨居かな。
【仕込屋】の跡地に本日オープン予定の家系店。

http://ramendb.supleks.jp/s/57353.html

北海道らーめん 【小林亭】 初訪 神奈川県厚木市

湘南を中心に多店舗展開する【小林屋】の姉妹店。
コッチは定食が充実してます。
それと、「値下げ断行!」なんてあって、みそ、正油、しおの各ラーメンが500円。
定食もすべて500円。
コレはやはり、はす向かいの店に対抗する手段なのでしょうかね。

今回ははす向かいの京都ラーメンの誘惑を振り切って、【小林亭】に入店したけど、やっぱり喰うのは味噌ラーメンじゃなくて〔正油らーめん〕
小林亭 (3)
スープは鶏ガラ中心でしょうか?
スープ表面に浮く油は結構あるんだが、割りとアッサリ目の味わい。
やや、甘めの醤油味ではあるが、イヤらしいクドさではない。
楽に飲めるスープと言ったところですかね。

小林亭 (5)
麺は色白の細縮れをやや固めに茹でてある。
かすかにカンスイの匂いがして、昔ラーメンに使うような麺だが、私はコレが嫌いじゃない。
しかし、北海道を代表する麺とは少し趣が異なるようだ。
店内で見た麺箱は札幌 小林製麺のモノと、「空輸 生ラーメン」と書かれた段ボール製の箱があったが、醤油ラーメンには、段ボール箱の麺を使っているのかもしれない。

小林亭 (4)
【小林屋】グループがウリにする厚くて大き目のチャーシュウだが、持ち上げようとしたら巻きがほどけた。
甘めのやや焼肉チックな味わいだが、これは好みが分かれるかもしれない。
メンマは幅広でサックリしたタイプで、味付けは薄目。
海苔は香りのよい大判のものが一枚。
半割り煮玉子は中心部が半熟で割りとスキなタイプ。
ほかに、輪切りネギ。

総評
この品質で500円なら十分アリでしょう。
67点。

小林亭 (6)

ZIPPOコレクション(3) 1983 ネイバル・エア・ステイション

330145010_19[1]
このZIPPOは横浜相鉄ジョイナスにあった喫煙具店で購入。

330145010_128[1]
オモテ面の絵柄は彫刻にスミ入れで、米海軍の航空拠点施設のひとつであるネイバル・エア・ステイションのエンブレム。
彫りが浅く、ペイントのキズから真鍮地が見えます。

330145010_131[1]
底面にはブロック体のロゴと1983年製を表す左上がりの斜線がロゴを挟んで左に四本、右に三本。
写真でもわかるようにこのZIPPO、ヒンジを左側に持ってくると底面刻印が逆さになってしまいます。
私の感覚では3割程度このようなものが存在するみたい。
作る側はあまり気にしていないようです。

細かいスリキズやへこみは多いが着火性、耐風性は良好。

新店情報 【ラーメンダイニング K】 横浜市南区

チャリンコでブラブラと市中見廻り。
そしたら、和食【いちばん】の道路を挟んだとなりに【ラーメンダイニング K】なる工事中の店舗を発見。
K (1)

K (3)
6月下旬オープン予定だそうです。

調べてみたら、麺屋【徳】やたんめん専門【百菜】を経営する株式会社ケンコーが手掛ける店。
本社移転に伴うスープ工場 兼 実験厨房的な位置づけなのかな?

http://www.kenkojp.com/

開港記念バザーに行ってきました

毎年恒例の開港記念バザー。

やはり毎年恒例の〔佐世保バーガー〕1000円。
記念バザー (1)
ゴマたっぷりのバンズパン。
しかし、残念ながら作り置きにあたってしまいました。
作りたてより上下につぶれていて、佐世保バーガーの魅力である背の高さが足りないよ。

記念バザー (3)
ハンバーグパテにレタス、ベーコン、潰し目玉焼き。
ソースとして、マヨネーズとケチャップ。

続いて、喜多方名物〔ラーメン・バーガー〕醤油味 500円。
記念バザー (4)
麺を厚めの円盤状に焼いて、バンズのようにしたものに、チャーシュウ、ナルト、メンマ、キャベツ、輪切りネギが挟んであり、最後にラーメンスープをかけてある。

記念バザー (5)
焦げた麺が固焼きそばのようでもあり、カリッとした食感がウレシイ。
袋状の包み紙の底には、このスープがたまり、スープを吸った麺もまたウマイ。
最後に、少なくなったこのスープを飲みましたが、喜多方ラーメンのスープ味ではなく、やはり餡かけ固焼きそば風の味でした。

〔小じゃがバター〕500円。
記念バザー (6)
じゃがバターが大好きなAyaだが、彼女は大きなじゃがいも丸ごと主義者。
小さなじゃがいもを使ったじゃがバターは喰ったことが無いんだけど、今回は、ちょっと目線を変えて〔小じゃがバター〕を試してみることにしました。

そしたら、コレがなかなかイイんですよ。
軽く焦がしたところがカリッとして、香ばしくて、何より食べやすいよな。
つぶして、バターと混ぜてポタージュ状にしてもウマイんだな。

今年は普通ラーメンの屋台が一軒しかなかったが、(焼きラーメンはあった) 会期はあと三日あるので、都合がついたら行ってみよう。
ご馳走様でした。

餃子の【王将】でマーボー丼定食

今日の仕事場は近くに【王将】しかないよ。
気が進まないから、麺類は食べない。
〔マーボー丼定食〕にした。

王将

餃子はいつも通りつまらないけど、マーボー丼は割りとイイネ。
もう少し辛い方が好みだが。
ご馳走様でした。