新店 らーめん 【あづま屋】 初訪 神奈川県大和市
2012/08/06/23:54:50(Mon)
新店情報のフォローアップ記事です。発見時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-1378.html
このところ新規オープンする家系店は、町田商店系や壱六系が圧倒的に多くて面白くない!
なので、ほとんどの家系新店は放置することにしている。
だが、この【あづま屋】は【とんぱた亭】出身だそう。
【とんぱた亭】といえば、卓上調味料にある壺に入った辛子ニラが特徴。
私はコレが好きで、自宅至近の横浜橋店には足繁く通ったものだ。
ということで、この【あづま屋】は【とんぱた亭】出身の方が7月7日に開店させた店。
開店から一か月近くが過ぎ、落ち着いた頃だろうから行ってみた。

店内の一角には懐かしグッズや駄菓子を置いている。
大喜びしたAyaはふたつ買ってしまいました。(笑)
基本のラーメンを全て普通で注文。
本日の一番客となったので、待つこと5分ほどでラーメン到着。

大判の海苔が5枚というところ以外はスタンダードな家系ルックスだね。
スープにはトロミがあり、これはとんぱた系というよりは、今は閉店してしまったけど【岳家】などの横浜ラーメン一派に近いかな。
乳化が進んだかなり濃厚で重たい家系味です。
最近の私はこのタイプがちょっと苦手。
スープ全飲みはやめておこう。

麺は他の家系店に比べると少し細いかな。断面形状などは家系スタンダード。
普通茹でだとモッチリした感触がより高まるウレシイ麺だね。
再訪問の店では固めにすることが多い私だが、レヴェルの高い製麺所の作る麺はこういう茹で加減でもちゃんとその実力を発揮することがわかる。
残念ながら麺箱は未確認なので製麺所は不明。

チャーシュウは肩ロース? あるいはモモ肉でも脂のある部位かな?
肉の食感があり、私の好きなタイプ。
でも、かなり濃いめの味付けでややショッパク感じる。
ホウレン草はクタクタであまり良くないなぁ。
5枚ある海苔はパリッとしてスープに溶けにくい。
風味もイイ。
他に輪切りネギ。
総評
卓上調味料に辛子ニラが無かったのが少し残念。
出来の良い濃厚家系ではあるが、私には少々重過ぎるな。
68点 650円。
何十年ぶりかのご対面。
ココアシガレット 30円だったっけな?


でも、こんな貧弱なモノだったっけ?
記憶は美化される。
年一十四治明 業創 式マクサ スプッロド 標商録登 版刻復 果汁入り 200円だったっけかな?


コチラは今でもタマに見かけるよね。
私がチョコ味を喰ったら、
「ひと缶にふたつくらいしか入ってないんだから!」

と、Ayaが激怒。(笑)