麺屋 【かめせん】で〔ラクサ〕 横浜市中区
2013/03/13/23:56:12(Wed)
港の方に用事があってチャリンコでブラブラ走っていた時のことです。麺屋【かめせん】の前を通ったら、
「ラクサ始めました」
と大書きされた幕が目に付いた。
ラクサってなんだっけ・・・・・え~と、たしか東南アジアの麺料理だったっけなぁ???
この時は先を急いでいて、寄れなかったので後日リベンジ。

〔ラクサ〕800円。去年の10月頃からメニューに加わっているようです。

店内に先客さんは一人。
すでに喫食中だったので、6分ほど後 提供されました。
小口径だが深めのドンブリに白濁スープ。
赤いのはラー油ですかね。
パクチーを入れるか入れないかは、事前に聞いてくれます。
早速スープから頂ます。
『おっ、コレは良いではないですか!』
スープの元になっているのは、干しエビのダシ汁だそう。
それにココナッツ・ミルクを加えて仕上げてあるそうですが、アサリやエビから出る味が更に加わり、マイルドな海鮮風味。
辛さはそれほどでもなく、私にとっては、ゴクゴク軽いと受け取れます。

麺は米粉で作ったもの。
真っ白で、ストレート。
ベトナムのフォーよりも幾分太目の麺線かなぁ。
カドが立った断面を持つことは、口内にあっても感じ取れます。
割りとポキポキした食感で、ハルサメを太くして、
「もう少し、しっかりしなさいよ!」
と励ましたような麺とでも申しましょうか。

殻付きのアサリが5つ。
ひとつは砂出しが不十分で、噛んだ瞬間「ジャリッ」ときた。
私は、よほど大きな砂粒でもない限り、そのまま食っちゃいますが。

エビも4~5個。

油揚げの細切り。
他に、モヤシ、さつま揚げ(なのかな? 写真撮り忘れ)の細切り、薬味にパクチー。
なにぶん、始めて喰ったので他に比較対象が無いため、これがシンガポールやマレーシアで食べられているラクサに近いのかどうかは分からないけど、私はとても気に入りました。
ご馳走様でした。