横浜家系ラーメン 【武蔵家】 国領店 初訪 東京都調布市
2014/10/22/23:57:45(Wed)
東京西部を中心に多店舗展開する【武蔵家】の国領店に行きました。【武蔵家】は5店舗くらい行ったけど、あまり良い印象が無い。
さて、その思いを覆してくれるでしょうかね。
基本の〔ラーメン〕650円。

ルックスは家系スタンダードだけど、スープがかなり赤味がかっているな。
豚ガラ、げんこつ、鶏ガラなどの血抜きが不十分だとこんな色合いのスープになるコトが多いが、私の【武蔵家】前回店である稲田堤店もこんなカンジだった。
これが【武蔵家】のスタンダードなのでしょうか?
稲田堤店の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-377.html
スープの味わいは、割りと軽い家系味。
飲みやすいが、家系の特徴は逃さず持っている。
1990年代の【たかさご家】系統に近いかな。
チー油はあまり香らないが、油感はある程度ありますね。

麺は酒井製麺製の太麺。
稲田堤店よりは太いように感じる。
【吉村家】直系に卸される「真宏麺」に近い食感と思われるが、私の気のせい?

具は家系スタンダードの三点セット。
チャーシュウは肩ロースですかね。
薄目の味付けだが、そこそこに厚みがあり、良いですよ。
ホウレン草はサックリと茹で上げられ、量も多くて好み。
海苔はスープに溶けやすいね。
他に輪切りネギ。
総評
まぁ、喰いやすい家系なんだけど、大きな特徴や惹きは見いだせないね。
でも、これだけ増えたのだから、その平凡チックなところも【武蔵家】グループの人気の理由なのでしょう。
66点 650円。
