【めんめん亭】 初訪 神奈川県藤沢市
2015/01/30/23:59:38(Fri)
藤沢辻堂で仕事。昼食は前から行きたかった【めんめん亭】
2007年くらいに出来ているから、遷り変りの激しいラーメン屋としては古い部類に入るのでしょう。
駅から離れた立地だけど、かなり人気のある店です。

〔魚介醤油〕というのが推しだが、「基本味」と書いてあるんだから〔中華そば〕にします。
発注後、6~7分で出来上がりました、〔中華そば〕醤油。

小さ目で白いドンブリ。

ラーメンが一目で上品そうな印象を受けたので、平日はサービスというミニドンブリの中から、〔チャーシュウごはん〕を追加発注。
名古屋コーチンを使うと言うダシは品の良い鶏清湯。
鶏の旨みが十分に出ているが、クサみは無く、かすかに感じる爽やかな甘味は野菜等によるものかな?
醤油ダレは、ほど良く効いてダシ汁ののマッチングも良い。
クセの無い安心して楽しめるスープになっているが、もうひとつ何か主張が欲しい気がする。

麺は中細程度の太さのストレート色白。
ぱつんと噛み切れる食感を持ち、しなやかなノド越しとあいまって、噛んで良しすすって良し。
オールラウンドに活躍できる麺だと思うが、この店のメニューには〔鬼魚介〕や〔渾身Ⅱ〕など、かなり個性の強そうなモノもあるので、その場合は力負けしそうにも感じる。
あるいは麺を変えているのかな?

炙った香りが豊かにうったえてくるチャーシュウは、バラ肉ですかね。
醤油ダレがかなり強く、味醂のような香りと、かすかに香辛料も感じる。
メンマは高発酵で甘みの強いモノ。
サックリした歯触りは好み。
青菜はあさつきでしょうか、あんまりよくワカラン。
海苔は小さいサイズだが香りがイイネ。
他に、大きめに切られた長ネギ。
このネギの切り方が、かつて藤沢市内に在った名店【めじろ】を思い起こさせるのだが、果たして関係ありやなしや???
平日サービスのミニチャーシュウドン。

小さい器に御飯も軽く盛られています。
サービスですからね、文句はありません。
甘味のあるチャーシュウには御飯が良くマッチします。
総評
無化調なのかな?
味わいに、やや輪郭のぼやけた点もあるのだが、レヴェルの高いラーメンではある。
他のメニューも試してみたいが、高めの価格設定がややネックになるか。
70点 780円。
