沖縄そば 【ちばりよ食堂】 初訪 横浜市磯子区
2015/07/09/23:36:50(Thu)
この前【杉田家】へ行った帰りに見付けた沖縄そば屋さんに行ってみます。【ちばりよ食堂】

「ちばりよ」とは、「頑張んな~」と言う意味のうちなーぐち(沖縄方言)です。
「きばりなよ~」と言う言い方が変化したんでしょうね。
店頭の置き看板にあった〔豆腐ちゃんぷるーと沖縄そばのセット じゅーしーとデザート付き〕 900円と言うのにしてみました。
この日の一番客となったので、待つこと6分くらいで到着。

〔沖縄そば〕単品だと700円なので、200円プラスするだけで、こんなセットになるのだから、かなりお得と言えましょう。
なお、Ayaにも沖縄そばをわけてあげるので、麺量はサービスの大盛りにしてもらいました。
沖縄そばアップ。

軽く濁ったスープは、カツオダシの効いたサッパリ塩味。
豚骨も使っているハズですが、カツオがやっぱり強く出ています。
やや薄目の味わいですが、ダシがしっかりしていれば、塩分濃度はほぼ気にしないのが私です。
暑い季節にはこの優しいスープがカラダの隅々まで染み込んでいくように感じられてとてもシミジミしてしまいます。

麺は幅広の平打ち。
写真では、後ろから光を受けているので白く見えますが、他の沖縄そば店の麺と比べるとやや色黒で透明感があります。
茹で加減は柔らかめですが、もっちりした粘りゴシのような弾力も十分にそなえ、好みです。

具の、三枚肉は6~7ミリの厚さがあるものが二枚。
ほんのりと甘い味付けがされています。
他に、細ネギ小口切りと紅生姜。
こちらAyaの頼んだ〔ラフティーカレー〕 750円。

この日は、朝からカレーが食べたかった彼女は、沖縄そば屋さんに行ったらカレーが有ったので大喜び。
数種類のスパイスと、野菜、フルーツを煮込んだ甘めのカレーです。
大きなラフティーが三つほど入り、豚肉好きの彼女も満足。
総評
大和市の【高江洲そば】と並び、私好みの沖縄そばでした。
他にも多くのセット物や、沖縄麺を使った焼きそばや、しる無しそばなどもあり、再訪は必至!
ネット情報では、2014年の9月にコチラに移転してきたそう。
もうじき一年に成ろうとしているのに、いままでラヲタの猛攻にさらされなかったと言うのは奇跡に近いですね。
隠れた名店だと私は認定します。
73点。