新店 麺家 【鶏豚大将】横浜東戸塚店 初訪 横浜市戸塚区
2015/09/15/23:52:01(Tue)
鶏のみを使い、家系風のラーメンを作っているラーメン屋さん。おっと、豚を使ったラーメンもちゃんとありますよ。
2015年8月30日、東戸塚の【空海】跡地に新規オープン。
本店が、東京都中野区に在る。
詳しくはコチラを見て頂きましょう。(クリックで拡大)

開店とほぼ同時に入店。
先客は三名さん。
私はウリである〔鶏ラーメン〕
塩・醤油とありますが、まずは基本の醤油味で発注。 各680円
Ayaは〔豚骨ラーメン〕 コチラは醤油味のみ。 680円
従業員のオペレーションは、スムーズで手際良い。
待ち時間、4~5分で商品は来る。

家系スタンダードなルックス・・・・・ではなく、チャーシュウ代わりの鶏肉が乗り、スープには、やや透明感がありますね。
早速、スープから頂きます。
味わいは、確かに家系なのだが、鶏ダシがかなり強めに効いています。
油分は、チー油と思われ、良い香りが鼻をくすぐり気持ちいいですね。
醤油ダレは現在の直系とは違い、カドが取れて飲みやすく仕上げてあるようですが、決して迫力不足にはなってません。
新杉田時代の【吉村家】で店長を務めていらした鈴木氏が2000年12月頃、中区長者町にかまえた【すずき家】の味を思い出しました。
同店は通常の家系ラーメンよりも、鶏の割合を増やした独自なラーメンを作り、私の好みに合っていました。
2002年の10月くらいに残念ながら閉店してしまいましたが、私んチの近所なのでよく通ったモノです。

麺は大橋製麺多摩の太目やや縮れ。
この店での初食なので、固目指定はしていません。
でも、シッカリした弾力を持ち、スープに負けない存在感を持っています。

チャーシュウ代わりの鶏肉は、皮付きのモモ肉でしょうか。
特に強い味付けではないようですが、詰まった鶏肉の味わいとクドくない油感がウレシイです。
ホウレン草は、サックリと茹で上げられて好み。
大判の海苔はクタりにくく、香りも良いね。
他に輪切りネギ。
コチラAyaの〔豚骨ラーメン〕

重量感のある豚骨ダシがアピールしてきて、その他おおぜいの家系店のモノよりもはるかに上ではないでしょうか?
コレは次の機会があれば、ゼヒとも麺固めにして喰ってみたいです。
チャーシュウ丼。

濃いめのタレがビシッと効いて、輪切りネギの爽やかな辛味のと対比が印象的。
チャーシュウは角切りに近い落とし部分でしょう。
この店、御飯物が安くて、コレで180円だったかな? かなりお得感があります。
総評
鶏で家系の味、と言うコトで港南区の鎌倉街道沿いにある【ちゃっちゃか】のようなものを想像してましたが、かなり違うタイプです。
しかし、なかなか面白い試みですから、これからもがんばって欲しいものですね。
70点。
