新店 中華そば 【安成】 初訪 神奈川県相模原市
2015/11/11/23:49:16(Wed)
2015年10月1日、小田急相模原駅から徒歩6~7分のトコロにオープン。スーパー【Big‐A】のすぐそばだね。
なんでも、醤油味に特化したお店だということで、塩味や味噌味はありません。
醤油味優先の私達には嬉しいけどね。
商品構成はコチラを見ていただきましょう。

全部醤油味だから迷わなくていいわな(笑)
ハジから喰っていけばイイ。
っうことで、〔醤油その1〕木桶生仕込みの揚げ醤油と〔醤油その2〕広島牡蠣の甘口だし醤油と〔ライス〕を注文。
先客さん二組三名はすでに喫食中のため、待ち時間5~6分で提供されました。

醤油味とはいえ、スープの色みは淡く、透明度の高いキレイな黄金スープと言えましょう。
牡蠣のだし風味を加えた醤油ということですが、牡蠣の主張はごくわずかで名古屋コーチンのガラ風味の方がアピールしてきますね。
醤油ダレはカドが無くまろやかに効いて、豊潤な味わいとなっています。

自家製の麺は、細目のやや縮れ。
全粒粉使用とのことで、麺肌には黒い粒々が見えます。
シャッキリとした茹で加減で、ちょっとしたポキ感も感じられ、小麦の香りも楽しめます。
小口径ながら背の高いドンブリなので、麺量は十分にあります。
店の奥に製麺機が置いてありました。

チャーシュウは肩ロース。
赤身の部分の色合いからみて、ハヤリの低温調理のようですが、オーブンで焼き上げたものだそう。
大きく突出したモノではないが、繊細なスープとの相性は良いね。
青物は小松菜でしょうかね。
茎の部分は、さっくりとした食感で好み。
カイワレ大根は、辛さが刺激的。
メンマは穂先タイプで、長いまま。

でも、柔らかくて歯で噛み切れるので安心。
コチラも、おだやかな味わいがスープにマッチしていると思います。
コレは、〔醤油その1〕

コチラは、濃い目の色合いのスープ。
キリっとした醤油味が立っています。
そして、具の青物が水菜と細ネギ小口切りになっています。
この店では三種類の醤油味に合わせて、チャーシュウ以外の具材を変えています。
写真で見る限りでは、〔醤油その3〕伊勢の再仕込醤油では、玉ネギみじん切りが参加して、八王子ラーメンのようなルックスになっていますね。
なかなか細かい配慮を怠らないのが店主さんの方針でしょう。
大いに評価できます。
そして、写真を撮り忘れたのですが、山形産つや姫を使った御飯がオイシイ。
特に、海苔は高級寿司海苔かと思われるほどの、パリ感と高い香りが大いに主張するモノでした。
総評
価格は抑えめながら、ハイレヴェルな淡麗系ラーメンを楽しめました。
近所にあればとてもウレシイ店だな。
再訪は必至です。
