新店 麺屋 【M】 初訪 横浜市中区
2015/11/26/23:54:52(Thu)
20015年11月22日、中区曙町の鎌倉街道沿い、北海道ラーメン【サスケ】の向かいにオープンした新店。なんでも、このあたりには珍しい動物系不使用の、ど端麗なラーメンらしいんです。
興味津々なので、私としてはマレなケースですが、開店より五日目と言う異例な速さで喰ってきました。
先客さん無しの状態だったので、発注後5~6分で出来上がる。

〔ラーメン〕 並 750円。
比較的、おおとなしめのルックスですね。
ちょっと、華がない。
早速スープからいただきます。
『うおぅ、こ、コレは・・・・・』
魚介系オンリーのダシ汁だそうですが、ここまで出来るとは!
まず鰹節が香るんですが、サバ節、アゴなども使っていかもしれません。
イヤミが無く、むしろ奥行き・拡がりが受け取れます。
多少の油分もあり、アッサリし過ぎではありません。
この油も魚から出るものなんですかねぇ?
醤油ダレの主張はあまり強くないんですが、薄味と言うほどでもない。
私としては、丸っきりオーケーな範囲です。

自家製の麺は中細程度の麺線。
やや固めの茹で加減で、ザクッと来る歯応えが好みです。
小麦粉の風味もたっぷり感じられ、スープとのマッチングも良好。
ちなみに製麺機は、二階にあるそうです。
チャーシュウ写真、思いっきり手ブレにて御免。

まぁ、上の全体写真でキッチリ写っているからカンベンしてね。
バラ肉二つ折り? あるいは右の方のヤツは肩ロースにも見えるんですが、肉屋ならぬ私にはヨクワカラナイ。
薄めの味付けですが、肉質はしっかりしており、適度に脂身もあるので、ラーメン全体としての油感を補う役割も持っているようです。
メンマは細裂きで、ややゴリ感のあるタイプだが、短か目のカットなので邪魔にはならない。
大判の海苔は、スープに溶けにくく香りも良いね。
他に、輪切りネギ。
総評
動物系不使用と言えば、長後の【能登山】などが有名ですが、それともまた違った仕上がりになっています。
言われなければ、普通の清湯ベースと感じてしまうかもしれない秀逸なスープだと思います。
この地域としては、やや高めの価格設定がネックか。
72点 750円。
