らーめん 【まる玉】湘南辻堂店 神奈川県藤沢市
2016/06/11/23:43:58(Sat)
店の軒看板にも書いてありますけど、鶏白湯のパイオニアとも言える【まる玉】私は両国の本店で喰って以来、気に入っているんです。
横浜では青葉区青葉台に支店が出来て、その次はいよいよ横浜中心部にも出店してくるかと思っていたトコロ、その辺りはフッ飛ばして湘南に出来ちゃったんですよ。
時系列的には、辻堂店が出来た後に本店に行っているんですけどね、あはは。
基本の塩味は何度か食っているので、〔まる玉らーめん〕の醤油味を発注、 680円。

細麺と太麺から選択できるので、私は細麺をお願いしました。
同行者は太麺にしましたが、やはり【まる玉】の基本麺はこの細麺だと思います。
スープは、鶏の風味豊かな濃厚鶏白湯タイプ。
醤油ダレは強めに効いていますが、上質な鶏ダシがトガリがちな部分をマスクして優しい味わいにしていますね。
塩味も十分にウマかったんですが、醤油は更に奥行きが感じられるようです。

先述のとおり、麺線は九州ラーメン並みに細い。
しかし、強く縮れている点がこの麺の特徴ですかね。
やや固めに茹で上げられており、パツンとした食感が好みです。
強い縮れがトロミのあるスープをよく持ち上げるし、すすり込み時の唇を揺らす感触もイイな。

チャーシュウはバラ肉二つ折りタイプ。
薄味で大きな特徴は無いですが、スープとの味のバランスを考えると好適とも言えますか。
他に青ネギの小口切りと、香りの良いアオサ。

久し振りに喰った【まる玉】の鶏白湯ラーメンですが、本店初食時のほどの感激はもうありませんね。
というか、鶏白湯をウリにする他の店のレベルがどんどん上がって来ているせいなのでしょうか。
特に、【まる玉】の子である横浜市南区の【鶏源】は親を越えたとも感じます。
御馳走様でした。
【まる玉】に関する過去記事はコチラ。
両国本店 http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-865.html
横浜青葉台店 http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-1093.html