新店・初訪 麺屋【我龍】 東京都港区
2017/04/15/23:54:13(Sat)
昨日のことですが、開店から4日目の店に行っちゃいました。私としては珍しいコトだわね。
地元の新店には、なかなか行かないのにね。
やっぱり地元後回しの原則があるし、他地域の店はいつまた来られるかわからないと言う強迫観念みたいなものが作用するんでしょうかね。
さてこの【我龍】、埼玉県坂戸市の北坂戸駅近くに在った人気店。
移転して、4月11日に港区西新橋にオープン。
北坂戸時代は未食ですし、新橋もよく行くというワケではないので、新店という扱いにします。
卓上のお品書き。

基本線は、桜姫というラーメンと、つけめん。
この日は、暑かったので〔濃厚魚介つけ麺〕にしました。
食事どきをハズれた時間で、先客さん一名はすでに喫食中。
よって、6分ほどで出来上がりました。

粘性の高いつけ汁の味わいは、濃厚な鶏白湯を元にしているよう。
そこに魚介系のダシを合わせているのでしょう。
油のクドさはなく、私でも抵抗感少な目で行けます。
特に、鰹節紛を強く感じました。
醤油ダレは、ちば醤油株式会社製の〔下総醤油〕を使っているそうです。
この醤油、国産丸大豆や国産小麦を主原料とした強いコクを持つ醤油です。
それがダシと合わさり、カドの取れた柔らかなつけ汁となっていますね。

色黒の麺は平打ち気味の極太。
黒いツブツブが見えますが、全粒粉使用ですかね。
まず、つけ汁に浸けずにそのまま喰ってみると、強い小麦粉の香りを感じました。
麺量は250g。

つけ汁の中には、角切りチャーシュウが三個ほど。
詰まった肉質で好み。
他に、ナルト、ささがきネギ、細ネギ小口切り、柚子小片。
最後のスープ割りは、従業員さんに渡して割ってもらうシステム。
かなり薄味にしたい私ですが、まずは店の推奨にまかせます。
すると、あまり薄くならないですね。
総評
「またおま系」と言えばそれまでなんですが、ちょっと個性も感じられるつけめんでした。
次回があれば、桜姫鶏の鶏清湯を使ったラーメンも試してみたいな。
70点 850円。
