初食 焼き味噌拉麺 【大公】 横浜市南区
2017/11/10/23:37:05(Fri)
やっと喰いました。行列&臨休で何度も止めた【大公】です。
基本の〔焼き味噌〕 780円。

チャーシュウに乗った生姜が面白い。
やや厚めな油を持ちますが、割りと穏やかな塩分濃度であり、クドさはありません。
適度な甘味も感じられ、これが、味噌に焼きを入れた効果なのかな?
重量感はあまり感じられないケド、濃厚な豚骨系ダシが、しっかりと下から支えているようです。
味噌味によくあるニンニクは、ほぼ感じられなかったけど、使っているのでしょうか?
同じように焼き味噌をウリとする中区の【みずき】とも、少々違っているね。

麺は北海道麺の特徴を多く持つ。
西山製麺や小林製麺に似ていますが、横須賀時代と変わっていなければ、福島県郡山の富多屋生麺のはずです(“生”の文字は誤記ではありません)
この店の前身は元々郡山で出発してますから、その頃からの取引先でしょう。

チャーシュウはバラ肉ノンロール。
大きな特徴は見当たらないケド、全体を無難にまとめる役割か?
生姜を溶かすと、少しスッキリ感が出ます。
この辺のアプローチも他の味噌ラーメン屋との差別化を図った結果でしょうかね。
多めのモヤシは軽く火が通されシャキシャキ感は良いが、少々喰いづらくもある。
他に、輪切りネギ。
総評
ややライトな味噌ラーメンと言ったトコロでしょうか。
もう少し重量感も欲しいケド、万人受けはしやすいね。
私の好みとC.Pの良さとしては、南区睦町の【山道】に軍配を上げたい。
68点。
