日本蕎麦 【志波田】 横浜市瀬谷区
2018/05/19/23:53:38(Sat)
蕎麦屋でラーメン行ってみます!相鉄線 瀬谷駅南口から徒歩数分、5分はかからないと思うよ。
老舗の蕎麦屋さん【志波田】です。
この店の面白いトコロは、客席と調理場が通路を挟んで分かれていて、従業員さんに注文を伝えると一度外に出て行くように見えちゃうのね。
んで、注文の品が出来上がると、その通路側から持ってきてくれます。
まるで別の店から持ってくるようなカンジで、ちょっとオモロカシイ。
さて私が喰いましたものは、基本の〔ラーメン〕 税込み 600円。
ちょっと待てよ、蕎麦屋さんで“基本のラーメン”と言うのは間違ってるか (;^ω^)
うんとねぇ、他に〔タンメン〕、〔チャーシューメン〕、〔五目そば〕があるので基本と書くしかない?
まぁ、とにかく発注後、6~7分で出来上がりました〔ラーメン〕がコチラ。

スープの味わいは、安心できる鶏ガラ醤油。
蕎麦屋さんらしく、ほんのりと鰹ダシの気配も感じるけど、やはりそばつゆも少しブレンドしているのかな?
醤油ダレはカドが取れてかすかに甘味もあり、飲みやすいな。

麺は細めのやや縮れ。
少し固めに茹で上げられていて、好み。
多くの中華料理屋さんや、蕎麦屋さんは柔らか目の茹で加減が多いので、これはウレシイ。
厨房が見えないので、製麺所はわかりません。

チャーシュウはスープの熱で反っちゃいましたが、肩ロースですかね。
強めの醤油味が付いています。
肉質もしっかりしていて、イイな。
蕎麦屋さんらしく、飾り切りしたカマボコも参加してます。

メンマは、ちょっとゴリ感のあるもので、まぁ業務用ですか。
キヌサヤも珍しくてイイね。
輪切りネギは多め。
コチラAyaの〔かつ丼セット〕 税込み 1150円。

蕎麦は細めで色白。
更科系かな?
蕎麦つゆは濃いめの味わいで、若干の酸味が有るけど、魚系のダシ由来だろうか?
トンカツの肉は厚めでイイな。
割り下も濃い目の味わいだな。
玉子は、しっかりと固めてあるオールドスタイル。
コーヒーも出してくださいました。

昼飲みしている方もいました。
地域密着型の蕎麦屋さんだね。
中華料理屋さんや、ラーメン専門店とは少し違ったラーメンを楽しめました。
御馳走様でした。
