【松屋】向原店 東京都豊島区
2022/01/31/23:38:41(Mon)
池袋サンシャインの近くで仕事してました。昼食は近くに在った【松屋】で〔牛めし〕 並盛 380円

味噌汁付きがウレシイね、【松屋】は。
それから、牛丼の総量も牛丼大手4社の中ではイチバン多いらしいね(かなり前の情報ですが)
私は普段、ウチの近所が【すき家】だらけなので、【すき家】の牛丼を喰ってますがソレに比べると、ややアッサリ目の味わいでありながら、醤油ダレの香りが立っていて、キレの良い牛丼という印象があります。
御馳走様でした。
なお、上記の『牛丼』という表記はあくまで一般名詞として使っています、商品名は『牛めし』ね。
麺屋 【臥竜】 横浜市中区
2022/01/26/23:54:08(Wed)
私のローテイションの店の一つ【臥竜】です。ローテイションと言いつつ、少し時間が空いてしまいましたが・・・・・
喰いましたモノは、ラーメン中盛りニンニク有り。

山の高さはこれくらい。

ゴワゴワの極太麺。

固さ指定はしませんが、かなり固く、小麦粉の香りが楽しめます。
チャーシュウ写真撮り忘れ (´;ω;`)ウゥゥ
バラ肉の二つ折りタイプで、1センチ近い厚みがあります。
ソレが二枚ですから、チャーシュウだけも喰いでがある。
野菜はモヤシの他にキャベツの量も多くウレシイな。
だいぶ前ですけど、元ダレをカネシ商事の醤油調味料に変えてます。
すると、甘みが若干上がり、より私の好みに近いモノと成りました。
行列拒否の私が喰える二郎系ラーメンとして、とても重宝しています。
御馳走様でした。

本家【旨辛タンタンメン】横浜鴨居店 横浜市緑区
2022/01/22/23:52:56(Sat)
川崎タンタンメンが喰いたい!っうことで、初訪門時に印象の良かった鴨居の【旨辛タンタンメン】に行きました。
〔タンタンメン〕 大辛 750円。

川崎タンタンメンにありがちなツマラナイお姿。
しかし注目してほしいのは、この赤さ。
トマトラーメンじゃないんですからね。
大辛なんです。
と言っても、辛い物好きの私には、そんなに辛くない。
ちょうど良い辛さと感じます。
麺は丸っこい断面の太目。

川崎タンタンメンとしては、長くカットされていますね。
製麺所はワカラナイんですけど、川崎タンタンメンには、この手の麵がベストマッチングだと思いますよ。
久し振りに喰いました川崎タンタンメン。
ですが、この系統の新店が近頃ぜんぜん出来ないのが残念です。
御馳走様でした。
店舗写真が、ちょいピンアマですまんす。

名代【富士そば】田町店 東京都港区
2022/01/21/23:50:33(Fri)
この日は田町で仕事。昼食は駅近くの【富士そば】に行きました。
喰いましたモノは、この魅惑の商品。
〔カレーかつ丼〕 610円。

“かつカレー”ではなく、“カレーかつ”
しかも“丼”ですから!
と言っても、実際はドンブリではなくて深皿でしたが。
ともかく、好ましいモノを二つ合体させたんだからウレシイに決まってます。
とんかつの豚肉は7~8ミリの厚さ。

割り下の醤油味と、甘めのカレーがよくマッチしてます。
カレーに醤油をかける人もタマにいるから、相性は良いのでしょうね。
そして、とんかつは玉子とじになっているからウマイに決まってます。
ちょっと欲張りすぎかなとも思えるこの商品ですが、総量は少な目かな。
私でも楽に喰えました。
御馳走様でした。
食彩 【まかない】 横浜市旭区
2022/01/20/23:56:58(Thu)
本日は小さい仕事が何かと多くて、目が回った(笑)んで、夜はお疲れ様の意味で、【まかない】さんで飲み。
〔もずく〕

【まかない】さんでは、そばつゆで喰います。
初の喰い方だけど、なかなか良いね。
〔玉子焼き〕

私は甘くない、ほんの少し塩味の玉子焼きが好きです。
マスターのSさんに頼んで調整してもらいました。
とても好みに出来上がってます。
御馳走様でした。
また来ます。
【ゆで太郎】東池袋春日通り店 東京都豊島区
2022/01/19/23:51:52(Wed)
東池袋で仕事してました。昼食は、近くに在った【ゆで太郎】にします。
〔ジャンボかつ丼〕 640円。

少なそうに見えますけど、器に深さがあるので十分な総量です。
割り下はダシの良く効いた甘めのもの。
日本食の丼ツユや、ソバつゆって甘過ぎるものが多いと私は思うんですけど、どうなんでしょうかねえ?

トンカツの豚肉は、1センチ以上の厚みがあります。
玉子はキッチリと火が通されたタイプで、私好み。
個人商店では、1000円近くする場合もあるカツ丼が、この価格で頂けるのですから感謝感謝!
御馳走様でした。
【すき家】関内店で朝メシ 横浜市中区
2022/01/17/23:56:15(Mon)
本日は、かなり忙しくなる予定。朝から、しっかり食いますよ。
〔たまかけ朝食〕 280円。

少々ピン甘にて、ゴメンナサイ。
御飯には、紅ショウガと唐辛子でお化粧してあります。
んで、前にも書いたと思うんだけど、付いてくる「たまかけ用醤油」と言うのが、ウマイんですよ。
腹ごしらえをしっかりして、一日に望めます。
御馳走様でした。
立ち食いそば 【車】 東京都豊島区
2022/01/16/23:53:17(Sun)
目白駅そばの、立ち食いそば屋【車】さんです。ずいぶんご無沙汰しちゃって、2019年2月以来ですね。
喰いましたモノは、いつも通りの〔かけそば〕
すみません、価格失念。

もっともシンプルなものこそ、その店の実態がワカル。
と言う、私の基本方針に従って、久し振りなので基本商品にしたワケです。
蕎麦つゆの味わいは、若干酸味の感じられる醤油味。
酸味の元はイリコなのかなぁ?
駄舌の私には、あんまりよくワカラナイんですけど(笑)

蕎麦はとても長くカットされています。
これは「つなぎ」の配合量が多めなのでしょうか?
久し振りに温そばを喰ったけど、タマに喰うとうまいね。
御馳走様でした。
餃子の【翠葉】本店 横浜市中区
2022/01/15/23:53:17(Sat)
イベントの打ち合わせで日ノ出町の【翠葉】まで行ってきました。そこで喰ったサンマーメンがこれ。

かなり赤い色合いで、醤油味が強く前に出ています。
しかし、品の良い清湯と片栗餡がまろやかさを加えてくれていますね。
中太の麺は餡にコーティングされてツルツル。

いつまでも熱いスープですから、腹持ちも良さそう。
レタスチャーハンは、スッキリした薄塩味。

どんどん喰えちゃうタイプだな。
御馳走様でした。
また来ます。
【かつや】横浜市沢町店 横浜市旭区
2022/01/14/23:54:27(Fri)
『寿司・ラーメン・カレー』日本人の好きな喰いモノのトップスリーだそうです。
私は、このケースに当てはまる典型的な人物です(笑)
しかし、寿司は経済的な理由で、そう頻繁には喰えませんけどね。
っうワケで、ラーメンの合間にはカレー喰ってます。

【かつや】のカツカレーです。

トンカツの肉は、そんなに厚くない。
コチラAyaのヒレカツカレーにサラダと味噌汁を付けたもの。

私は一品主義なんですが、彼女は卓上がニギヤカでないと納得しない。
肉の旨さは脂の旨さだと考えている私は、ヒレ肉ってほとんど喰ったことがないんですよ。
この先も、あんまり喰わないでしょうね。
御馳走様でした。
横浜家系 【黄金家】 横浜市中区
2022/01/13/23:38:56(Thu)
私のローテイションの店だけど、しばらくご無沙汰してしまいました。京急 黄金町駅近くの【黄金家】です。
喰いましたモノはいつものホウレン草増し。

軽く茹でられたホウレン草をザクザク噛み締めながら喰う、このラーメンが好きなんです。

長多屋製麺所製の麺は、太目で縮れも強いね。
この縮れがスープを良く持ち上げます。

この日はチャーシュウがちょいとショボかった。
はじっこの方だったのかな?
そのせいか、三枚入ってました、有難や~。
御馳走様でした。
また来ます。
【なか卯】東池袋向原店 東京都豊島区
2022/01/12/23:49:39(Wed)
久し振りにうどんを喰いました。私が喰うのは長モノ(細長い麺類のこと)でも、圧倒的に中華麺か蕎麦が多いからね。
【なか卯】の〔かき揚げうどん〕 450円。

かき揚げの内容は、干し海老、玉ネギ、ニンジン、カボチャ、サツマイモなど。
色白のうどんは角断面のツルツル。

かき揚げをドボンしてみた。

うどんつゆは透明度の高い関西タイプ。
しかし、味付けはシッカリした醤油味。
鰹ダシも感じられるオイシイつゆですね。
久し振りのうどん、御馳走様でした。
北海道らーめん 【楓】日ノ出町店 横浜市中区
2022/01/11/23:47:03(Tue)
濃厚な塩ラーメンが喰いたくなった。自転車ころがして京急日ノ出町駅前の【楓】へ行きました。
〔塩らーめん〕 750円。

濁りの強い白濁スープは油分も多め。
豚骨中心と思われるダシ風味も十分に効いて、ドッシリした重めの口当たりですね。
そして、タマタマかもしれないけれど、この日はとてもショッパかったぁ。
麺は中太の縮れ。

かなり長くカットされていますね。
黄色みも強く、北海道の麺らしさを持っているね。
チャーシュウは大判だが薄い。

おそらくスライサーでカットしているんじゃないかな。
部位は肩ロースかな?
薄めの味付けです。
プラス100円でおにぎりが付くセットになります。

具は無しの塩むすび。
シンプルなのが好感触。
濃厚で重量感のある塩ラーメンも、タマにはイイものですね。
御馳走様でした。

とある飲み屋さんで
2022/01/10/23:51:08(Mon)
〔モロキュウ〕を頼んだら、味噌がこんなカンジ。
従業員さん、ワザとやっているのかなぁ?
それとも偶然?
気難しいひとは、腹を立てるかもね。
私は笑って頂きました。
カレーハウス 【CoCo壱番屋】東京メトロ東池袋駅前店 東京都豊島区
2022/01/09/23:54:42(Sun)
この日は、降り積もる雪の中、池袋でカレー喰ってました。私は、ほとんどの場合基本のカレーのトッピング無ししか頼まないので、ツマラナイ絵ヅラで申し訳ないです。

ただし、総量は基本の300グラムではなく400グラムにしてます。
辛さは卓上の「とび辛スパイス」で調整できるし、喰い物はシンプルなのがイチバンと考えているので、こう成ります。
店を出ると、私はカプサイシン効果で汗びっしょり。
雪降る中、汗だらけで歩く私は他の人から見ると、どう見えたのでしょうか(笑)
御馳走様でした。
チャーハン・ラーメン 【黄金】伊勢佐木モール店 横浜市中区
2022/01/08/23:57:24(Sat)
この日はつけ麺が喰いたかった。しかも、よくある極太麺じゃないヤツがいいな。
っうことでイセザキモールの【黄金】へ。
日替わりメニューのウチから〔もやしつけ麺〕 680円。


黒いつけ汁のなかにはモヤシをはじめ、細切りの人参、ピーマン、輪切りネギなど野菜がイッパイ。
つけ汁はしょっぱいよ!
大量の野菜と麺を喰うには好適だ。
それでも余るから、割り湯で飲む。
これがウマイ。
御馳走様でした。
また来ます。
北海道らぁめん 【伝丸】天王町店 横浜市保土ヶ谷区
2022/01/07/23:50:17(Fri)
また喰っちゃいましたよ、デカ豚肉のラーメン。〔大判とろ豚ブラックらーめん〕890円(税込)

長~いチャーシュウもすごいが、真っ黒なスープも恐ろしい(笑)
こんな色ですけどね、甘さすら感じられる奥行きのある味わいです。
麺も黒っぽく染まって上がってきます。

チャーシュウを持ち上げてみた。

おっ、重い~。
通常のチャーシュウサイズに切ったら、何枚分なのでしょうかねぇ。
5~6枚はあると思うんですよ。
だから、このラーメンは一種のチャーシュウメンと見ることも出来ますね。
期間限定の商品なので、いつまで食えるかな?
御馳走様でした。
豚骨拉麺酒場 【福の軒】関内ベイスターズ通り店 横浜市中区
2022/01/06/23:38:34(Thu)
ボキボキの固麺が喰いたくなった。っうことは九州ラーメン、それも博多系だな。
んで、自転車ころがしてベイスターズ通りの【福の軒】へ向かう。
カウンターにはこんな張り紙がありました。

何でも値上げするこんな御時世ですから、致し方ないですね。
喰いましたモノは、基本の〔豚骨ラーメン〕 550円。特に固さ指定はしてません。

白濁したスープに
長~い極細麺。

みごとに九州博多系の要件を満たしています。
だが、この店のドコにも「九州」や「博多」と言う文言は無いんだよね。
それは秋葉原の本店も同じ。

チャーシュウはペラい・・・・・
だが値上げしても550円、ゼイタクは言っちゃイケナイ。
替え玉もしちゃいます。

固さは「ハリガネ」でお願いしました。
久し振りに九州ラーメンを喰いました。
やっぱり麺のボキボキ感が良いね。
「固さ指定なし」との対比が楽しいので、また来ます。
御馳走様でした。

食彩 【まかない】 横浜市旭区
2022/01/05/23:54:44(Wed)
【まかない】さんで、飲んだくれてました。ローストポーク。

ただのローストポークではないんです。
なんと、味噌漬けにした豚肉。
厚木の辺りではよく食べられてますけど、私にとっては新鮮。
Ayaの好きな餡かけヤキソバ。

カキフライとおこげ付き。
何で“おこげ”って言うのかな、焦げてないのに・・・・・
御馳走様でした。
北海らーめん 【蝦夷】 横浜市保土ヶ谷区
2022/01/04/23:50:24(Tue)
Ayaのなじみの店、北海らーめん 【蝦夷】に行きました。コチラAyaの〔もやしラーメン〕 790円 と半チャーハン。

半チャーハンはいくらだったかなぁ?
価格失念にてゴメンナサイ。
〔もやしラーメン〕はモヤシの他にも、細切りニンジンや青菜などが入って、野菜好きのAyaには好適なラーメンです。
トロミもある醤油味のスープは、重過ぎず飲みやすいね。
私の〔サンマーメン〕 880円と半チャーハン。

これまた野菜がタップリ。
商品名は「サンマーメン」ですが、「野菜ラーメン」と言った方が良いのでは・・・・・?
普段、野菜不足になりがちな私には有難いですね。
麺は太目で強く縮れています。

歯を押し返すような強い弾力がウレシイ。
どちらのラーメンも、スープは鶏ガラ中心と思われるモノです。
そこの野菜のうまみが上乗せされるので、優しい味わいとなっています。
炒飯のアップ。

浅い焼き加減ですね。
しかし、味付けはシッカリしてますよ。
寒い季節には、トロミ餡であったまれるラーメンがウレシイね。
御馳走様でした。

七輪焼肉 【安安】鶴ヶ峰店 横浜市旭区
2022/01/03/23:43:35(Mon)
近年、おせち料理を喰わなくなったなぁ。今年の元日も焼肉を喰ってました。

豚カルビに、鶏のセセリ、牛ミノ。
アルミの器に入っているのは、Ayaのじゃがバター焼き。
Ayaは食事と言えば必ず御飯モノを喰わないとおさまらない。

カルビクッパ。
私は焼肉だけで腹いっぱいです。
御馳走様でした。
新兵器
2022/01/02/05:32:19(Sun)
実に久し振りに、新品でギターを購入しました。30年ぶりくらいだわ。

写真左が、フジゲンのJ-Standard Odyssey、右がAyaのワーウィック。
二本ともトラ目がキレイ。
特にワーウィックは、全身にトラが出ています。
今後、私たちの良き相棒として働いてくれるでしょう。