創作料理 【ユウジの台所】 横浜市保土ヶ谷区
2011/10/01/00:01:49(Sat)
まずはお通し。
手前からスプーンに乗ったシイタケのグラタン一口サイズ。
白身魚の南蛮揚げ。
鴨のローストとニシン入り昆布巻き。
カボチャの煮物。
お猪口に入ったごぼうサラダ。
ごぼうサラダには何かわからないケド変わったハーブか、スパイスを感じる。
と言うことは、ほかの品にもひと手間かけてあるのでしょうね。

生ハム・水菜・トレビスのサラダ。
“トレビス”ってなんでしょう?
浅学の私にはわからないが、生ハムとチーズのこってり感に、水菜やレタスのさっぱり感が対照的な印象。

冬瓜とサンマの煮つけ。
私はサンマが大好き。
だけど、丸サンマを焼いて喰うコトしかやったことがない。
煮つけてもウマイものですねぇ。

サザエのつぼ焼きガーリック風味。
つぼ焼きにニンニクを合わせるとは・・・・・!!
初体験の味だけど、イケル!
小さなトーストが付いているけど、貝殻の中に残った煮汁をかけて喰ったらまたタマラン!

ふわっとオムレツ魚介入りソース。
ご主人は長年ホテルのシェフを務めた方だけに、オムレツの焼き加減が絶妙です。
プルンプルンとしたオムレツを割ると、中心部はほぼ生卵。
ドミ・ソースと絡めて喰うと・・・・・う~ん、参った。

豚ロース肉・生ハム・チーズ詰めパン粉付焼き。
豚ロース肉には軽く火が通っている。
たぶん少量の油で揚げるカトレットの技法でしょう。

とんぺい焼き。
大阪名物ですね。
割ると、キャベツがたっぷり。
見た目よりは、さっぱりと頂けます。

子羊の網焼き赤ワインソース。
前回訪問時にとても気に入りました。
まったくクサミの無い肉に赤ワインソースは奥深い味わい。

鶏つくね鍋。
大きめの鶏つくねと、焼きおにぎり、マイタケ、ネギなどが入ってとてもヘルシー。
鍋つゆのベースは昆布ダシだと思うけど、ショウガも効いてます。
そして、鶏つくねから出る味が少し加わり、何とも優しい醤油味になっている。
これ、残り汁に茹でた中華麺を入れたら、いいラーメンになりそう。
あっ、そうそう、この店にはラーメンもあります。
次回訪問時には試してみたい。
いい味、いい店です。
ご馳走様でした。
comment
いつもお世話になってます
えっと、トラビスですが、紫キャベツのことで、とても苦味が強く、好き嫌いが激しい野菜ですが、見た目の美しさ(まぁ、赤、黄色のパプリカがわかりやすいかな)から、サラダに多用します!ちなみに、今まで僕がやってきた飲食店ではほとんど使ってましたよ!
そうか、あれがトラビスだったのか。
過去に何度もお目にかかっていたんだな。
情報提供、多謝多謝。
[ Pagetop ]