【しかた】 初食 横浜市青葉区
2011/11/07/23:43:06(Mon)
だいぶ前に初訪問したが、3~4人の待ち人を見てやめた店にリベンジ。今回は開店と同時に入店して事なきを得る。

メニューを見ると 醤油、塩、みそ、つけめんに替え玉まであり、なんでも有りの店はどうも警戒してしまうが、この店は横浜北部のラヲタさん達からも高い評価を得ているので、まぁ大丈夫でしょう。
私は〔正油〕を一番先頭に記載されている煮干しベースのスープで注文。
Ayaは〔あぶり正油〕と言うネーミングに、すみれ系の焦がし醤油を連想したのか、コレを選択。
待つ間に続々と後客さんが来る。
やっぱり人気が高いですね、この店は。

ほどなくしてラーメン到着。
変わった形のドンブリだけど、このようにゆがんでるコトにより高級感を演出している。
足立区 六町の【壱蔵】なんかもこのドンブリだね。
ひとつひとつ形が違うので、ヘタなものに当たると、レンゲ不用、ドンブリ持ち喰いの私としてはとてもスープが飲みづらいんだわ。 (T_T)
スープの味わいは煮干しと言っても、代表的な永福町【大勝軒】や、調布の【たけちゃん煮干しラーメン】などと違って強烈に押し寄せてくるものではない。
物足りなさを感じさせない程度の主張を持たせるのが、この店のまとめ方上手とみた。

麺は中細のほぼストレート。
しなやかなのど越しと、ほど良い弾力が心地よく、一気ススリ込みがウレシイ麺だな。

チャーシュウは、肩ロースのようだが、脂身の比較的多い部位だろうか。
柔らかいが肉の質感を残し、薄味でも存在感を持っている。
メンマは色黒で、発酵が進んだモノのように見えるが、サックリした歯触りで好み。
海苔は、スープに溶けやすいが風味はイイね。
ネギは、白髪ネギと輪切りの二種類。

コチラ、Ayaの〔あぶり正油〕
予想に反して、それほど濃い色合いではないね。
でも、やはり、醤油が強く前面にアピールしてくる味で、言わば、とても解りやすいラーメンになっている。
総評
レヴェルの高い和風ラーメンですね。
近くに在ったら通いたいな。
69点。

comment
[ Pagetop ]