横浜家系らーめん 【武術家】 初訪 東京都品川区
2011/10/11/23:56:52(Tue)
今年の4月1日に大井町駅近くにオープンした家系ラーメン店で、店名は「ぶじゅつか」と読む。電車からも見えるので、いつか訪問しなくてはと思っていたが、今回やっと機会が訪れた。
なんでも、【武蔵家】の流れを汲むそう。
もちろん初訪問の店なので、基本の〔ラーメン〕を特に指定無しで注文。
17:00くらいの中途半端な時間だから先客さんは無く、4~5分でラーメン到着。

スタンダードな家系のルックスだが、オウレン草が多めなのが好感!
スープはかなり豚骨が主張してくる骨々しいもので、醤油ダレはやや弱い。
でも、薄味と言うほどでもないよ。
ダシ重視の私には好みの味わい。
本家の【武蔵家】よりコッチの方がいいな。

麺は酒井の平打ち太麺。
デフォだと柔らかめの茹で加減だが、酒井の太麺は、やわ茹ででもシッカリと小麦粉の香りが感じられて、さすがに優れた麺だということがよくわかる。


具のチャーシュウは肩ロースかな。
ちょっとスジっぽいが、厚みがあり、濃いめの味付け。
ホウレン草は軽く湯通しした程度でしょう。
シッカリとした歯応えがあり好み。
大判の海苔も良い香り。

ちょっと残念だったのが卓上調味料。
胡椒とニンニクしかない。
家系にはショウガと酢もあうので欲しかったなぁ。
総評
乳化の進んだ重量感のあるスープはかなり好き。
機会があればまた来るでしょう。
69点 650円。

comment
名前もコンセプトも似ているようですね。
武蔵家でも、たかさご家から派生したところと、六角家から派生したところがあるようで、武道家は目黒店からの独立で前者のようですね。
武道家は学生さん対象のドロドロスープでしたが、武術家の方が大人向けのようですね。
年内には訪問できたらと思います
貴女のブログ見ましたよ。
またもや、似たような日に似たようなトコロ行ってるな。
と、思いました(笑)
【武道家】未食ですが、やはりかなり近いモノのようですね。
当たり前といえば当たり前ですが、【武術家】はかなり気に入りました。
それでは、年末の飲み会でお会いしましょう。(←もう、参加意思表明かよ!)
[ Pagetop ]