らぁ~めん【一杯】 初訪 東京都板橋区
2009/02/17/21:03:44(Tue)
通りすがりに見つけた店であり、もちろん事前知識は何も無い。店の前まで行ってみるが、店頭にも素性をうかがわせるものは無い。
少し不安だが店売りラーメン三連休となると、私にとっては生命の危険もありうる。
帰りに「のたれ死に」ということも考えられる。
んなわけで入店。
入ってすぐに券売機があり、一番左上ハジに〔えび醤油〕なるものがあり価格も一番安いのでコレを基本と判断し購入。
先客二名にはすでに商品が出ているので、待つこと数分でラーメンは来る。
小さ目の背脂が浮き、濃い醤油色に濁ったスープからは特に海老の匂い等は感じられない。
味をみてみる。
『ん、コレはいいんじゃないか!』
動物系のダシが主張するなかに、のどを過ぎてからほんのりと海老の風味がやって来る。
醤油味は濃い目で、ややショッパイ。


麺は細めの縮れ。
かなり黄色みが強く、北海道麺のようだ。
固めに茹でられ、私好みだが、一部くっついてダマになっていた。
厨房が見えない席に座ったため製麺所は不明だが、藤原製麺に似ているように思う。

具のチャーシュウはバラ肉ロールで薄い。
煮崩れタイプなので嫌い。
細切りネギは香りよく、このスープにはあっている。
少量のモヤシと海苔は平凡。
もっとも、驚くほどうまいモヤシには出会ったことがないが。
総評
券売機には塩味もあり、コチラには「えび」の文字は無いことから、醤油ダレ自体に海老の風味を付けているのではないかな。
横浜にある海老ラーメン【Jねん】などは海老の主張が強すぎて、たまに生臭いコトもあるので、ほのかに感じる程度に抑えたこの店のラーメンの方が私は好み。
麺のダマが災いして68点 700円。

comment
[ Pagetop ]