長浜屋台らーめん【雁来紅】川崎市中原区 初食 & 飲み 2月21日
2009/02/22/10:01:42(Sun)
以前、訪れて撃沈した【雁来紅】にリベンジ。しかも、今回はマーコさんの主催する「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」の会合(?)付きである。
この店は「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」のKさんオススメの店であり、川崎では数少ない本格的博多ラーメンと言うことで期待大!!
武蔵中原駅に集合して、歩くこと10分弱。
府中県道(このあたりでも、そう呼んでいいのかな?)にぶつかる所にこの店はあるが、店舗の正面玄関は脇道に面しているので、やや分かり辛い。私も初めて来た時は、気付かずに通過した。
私達が店前に到着した時に、ちょうど御主人が暖簾と提灯を出しに現れた。
軽く挨拶を交わし入店。
私は基本の〔博多ラーメン〕を注文。
待つこと7,8分でラーメンは来た。
見るからに濃厚そうなスープ!
早速、味をみる。
『うおぅ!ものすんごい重量感!!』
豚骨のダシが前面に飛び出し、強く主張してくる。
その中に、クッキリとした輪郭の醤油ダレが感じられ、全体を引き締める。


麺は博多正統派流儀の極細ストレート。
博多ラーメンとしては、やや柔らかめの茹で加減。
量は、関東の標準的なラーメンより、ちょっと少ない程度で、昼にラーメンを喰った今の私には十分。
具のチャーシュウはバラ肉ロールタイプで、柔らかいが箸で持ち上げられないほどではない。
味付けは薄め。
コリコリした良い食感のキクラゲは多目。
細ネギはあまり風味が感じられない。
他に、海苔一枚、少量の辛し高菜と紅生姜。でも、この辛し高菜と紅生姜は、卓上に用意したほうが良いのではないかな?

総評
久し振りにどっか~ん系の博多ラーメンを喰った。
福岡出身のKさんの目は確かであった。
海苔はネットで以前の写真を見るとカルシュウムによる店名入りだったようで【なんでんかんでん】の流れに属する店かと推察するが、真偽は不明
74点 650円。
コチラKさんの超コッテリらーめん。

Kさんの奥様の魚介醤油らーめん。

マーコさんは私と同じ博多ラーメンの麺バリカタでしたので写真は割愛させていただきます。
写真に麺の固さは写らないもんね。

その後、武蔵新城駅近くの居酒屋【みみちゃん】で飲み。
なんでも、Kさんはこのお店を世に紹介したくて、自身のブログを始められたそうで、その入れ込み具合がわかります。
コチラ、【みみちゃん】の豚タン塩焼き。

リーズナブルな価格と、アットホームな雰囲気がとても居心地よく、私は近くに住む高校時代の旧友まで呼んで長居してしまった。
んで、帰りの電車で乗り過ごしました。(その詳細は書かない)
comment
変なコメントがあったので書きそびれてしまいました。
小田原ツアーよろしくお願いします。
その後のことはハズくて書けませんし、話せません。
小田原ツァー、こちらこそよろしくたのんます。
[ Pagetop ]