【雪濃湯】 神奈川県川崎市
2012/03/03/23:57:55(Sat)
タマ~に喰いたくなる牛骨ラーメンが〔醍醐麺〕である。仕事を終えて、帰り道は登戸での乗り換えのため、一駅歩いて 向ヶ丘遊園駅近くに在る 元【醍醐】現【雪濃湯】に行った。
【醍醐】【紅醍醐】に代表された この牛骨ラーメン、よく喰ったものです。
特に派生店である町田市真光寺に在った【つばさ屋】には、月に2~3回のペースで通った。
でも、例の狂牛病騒動のあおりで、今現在この味が喰えるのはこの【雪濃湯】だけになってしまい、残念。
店には夕食どきの少し前に到着。
基本の〔醍醐麺〕を注文。
先客さんはすでに喫食中なので、待つこと4~5分くらいでラーメン出来あがる。

はい、コレはスープの味をみた後で、卓上トッピングの紅ショウガと、ニンニク、白ゴマを添えた姿です。
芳醇で濃厚な牛骨ダシと醤油ダレの織りなす味わいは、一種 牛丼にも通じるところがあって、この紅ショウガがよく合うんだなぁ。
太めのやや縮れ麺はコッテリスープをよく持ち上げ、やや固めの茹で加減は噛み締めて心地良い弾力が感じられる。
肩ロースと思われるチャーシュウは特に主張を持つものではないが、もし超個性的なチャーシュウだったらこのラーメン全体がクド過ぎるモノになってしまうかもしれない。
コレはコレでバランスは良いのでしょうな。
ホウレン草はちょっと茹で過ぎ。
先述の【つばさ屋】では青菜としてホウレン草の代わりにミツバが乗っていて、それもまたスープと好対照で面白かった。
久し振りの〔醍醐麺〕を堪能できました。
ご馳走様でした。
前回訪問時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-491.html
comment
[ Pagetop ]