【松栄堂】二度目 横浜市戸塚区
2009/02/26/23:33:19(Thu)
戸塚駅近辺でラーメンを喰う二日目。昨日ハズしているから、今日は無難な線狙い。
と、言っても【松壱家】や【寺田家】は混んでいるので、はじめっから候補落ちしてもらいましょう。
んで、東口の「モディ」地下にある【松栄堂】。 家の文字は付かないけれど家系の店である。
もちろん基本のラーメンだが、二度目の今日は麺固めでお願いする。
ホール担当のおばちゃんは、相変わらず元気で愛想の良い接客。
入店してきた高齢のお客さんには、この店のラーメンが豚骨主体でかなりコッテリであることを丁寧に説明している。
そうこうするうちにラーメン到着。
『うおぅ! チャーシュウがでかく(長く)なっている!』
さっそくスープからいってみよう。
『この、ゲンコツから出たバリバリの豚味がたまりませぬ』
ちょっと味付けはショッパイが、乳化度が高くトロミのあるスープは重量感に溢れ、数時間後の腹具合が心配になるくらいの濃厚さ。


麺はやや平打ちぎみの太麺。
固茹でではあるが、もう少し固めでもいいな。
モッチリした食感がここちよく、強めの縮れがスープをよく持ち上げる。
麺量は他の家系店よりは多めか?
具のチャーシュウは先述のように長い肩ロース。
柔らか過ぎに茹で上げてあるが、肉の繊維質は残っている。
味付けは、ショッパめ。
海苔は香りの良いものが三枚。
同行のT氏は〔のりラーメン〕を頼んでいたが、なんとこの海苔が十枚以上のっていた。 海苔好きにはこたえられんな。
現ブログに移行してからは初登場の店なので総評書いちゃいます。
総評
初訪問の時よりパワーアップしておるんでないの?
ここ一年くらいに出来た家系店の中では屈指の濃厚スープだろう。
恐れていた、腹の不具合は来ませんでした。
71点 700円。
家系としてはやや高めの価格設定だが、ランチタイムは半ライスが希望者にサービスで提供されるのでラーメン600円、半ライス100円で喰ったと考えれば納得できる価格である。

comment
[ Pagetop ]