新店 らーめん【きじとら】 初訪 神奈川県相模原市
2012/06/17/23:58:42(Sun)
江戸川区小岩に在った自家製麺の塩ラーメン専門店【はるかぜ】いつか行きたいと思っていたのだが、夜のみの営業ということと、小岩と言う町にほとんど縁が無いため今までず~と先延ばしにしているウチに今年の4月下旬ころかな? 閉店してしまった。
ところがどっこい!
5月7日、【きじとら】と店名を変えて、そしてラーメンは二郎風をウリとして我が神奈川県相模原市淵野辺の矢淵陸橋すぐ近くに移転してきた!!
今度は、昼も営業しているし、行くっきゃないでしょ!
11:00の閉店直後に入店したが、先客さん多数。
すっかり人気店になっている様子。
〔らーめん〕を並 麺量200グラムで注文。
二郎風のラーメンを塩味スープで作るとどうなるのか!?
他にもそんなアプローチをしているラーメン屋さんはあるようだけれど、私はほぼファーストコンタクト。
さて、この店のラーメンはと言うと、
こうなった。


見た目は、ほぼ二郎だね。
到着した瞬間に喰い切れないことを察知したので、野菜はほとんどAyaにあげました。
「野菜少な目」を言おうかとも考えたんだが、初食だからこの店のスタンダードを知りたかったのですよ。
スープは透明度の高いもので、薄い色合い。
動物系のダシはキッチリ感じられ、塩ダレもキリリとした主張を持つもので、なかなか良いですよ。
しかし、スタンダードの二郎醤油味が持つジャンキーさを求める人には合わないかも。


天地返し後。
オーションを配合した自家製の麺は強い弾力。
もう少しゴワゴワ感が欲しい人も居るでしょうが、塩味のスープにはコレもまたイイんじゃないかな。

チャーシュウは大きくて、厚みは最大部で1センチほどもあろうか。
醤油が効いた濃い目の味付けで、肉の食感を残しながらも喰いやすい点は見事な仕上がり。
あとね、崩れチャーシュウもありました。
総評
野菜は ほとんど無しだが、麺量200グラムとでっかいチャーシュウは私にはキツイ。
小 麺量120グラムにしておけば良かったと後悔。
しかし、この店の塩スープは間違いなくハイレヴェルです。
このスープで、普通の塩ラーメンも喰ってみたい。
69点 600円。

comment
[ Pagetop ]