頂上和風そば 【浜の麺バカ】 初訪 横浜市西区
2012/06/25/23:52:28(Mon)
2007年7月25日に鶴見駅近くのゴチャゴチャ飲食店街にオープンした【麺バカ息子 徹】私は同年8月8日に訪れてウリであった〔バカつけめん〕を実食。
その海苔のデカさと麺の太さに驚いたものだ。
そう、その頃は「つけめんイラネ症候群」はまだ発症していなかった。
その後、ローテイションの店に近い状態になり、何度も訪れたが2011年2月19日、蒲田に移転してしまった。
そんな麺バカがオリジナルとはかなり異なるラーメンを引っ提げ再び横浜に戻ってきた。
しかも、私にとってはアクセスが楽な横浜西口鶴屋町に。
2012年1月17日プレオープン。
オープン当初はつけめんウリの店との情報も流れたし、ラヲタさん達が殺到し、行列になるコトも多かったので半年ほど放置。
もういい加減 混雑も無いだろうと、今回初訪問。
開店と同時に入店。
基本と思われる〔焼き干しそば〕を注文。
7~8分後にラーメン到着。

あの、超デカ海苔が無い!
普通の大判の海苔が一枚になっている点が少し残念だ。
もちろん、そのことは他のラヲタさん達の多くのレポで知っていたけど、ここはちゃんと驚いておくことにしました。
スープの味わいは濃厚な豚骨だが、魚介系の効き方はそれほど前面に出たモノではなく、強い魚介が苦手な私にも大丈夫。

「中華麺ではなく、蕎麦でもない」
と言う麺は確かに独特の食感を持つ。
黒い点が所々に見えるが、蕎麦粉は使っていないそう。
噛むと「こきこき」した歯触りで、面白いね。

チャーシュウはバラ肉ノンロール。
柔らかいが肉の繊維感を失わず、そこそこの厚みもあり好み。
メンマは、穂先メンマで長いままを使用。
他に、ナルト、ささがきネギ。
総評
鶴見時代とはかなり違ったラーメンとなっている。
しかし、今ハヤリのドロドロ濃厚魚介豚骨ではなく、私にも合う。
透明度の高いスープの焼き海老塩そばも試してみたい。
70点 680円。

この店、現在 営業を休止している。 詳細は不明。
営業再開。リニューアルでしょうか?(7月1日)
なんと! 6月下旬当時、看板が盗難にあったんだそうです。(7月25日)
comment
今日付のブログで限定も開始とありますよ?
情報提供、多謝多謝。
リニューアルなんでしょうかね。
昨日の時点で営業していたようですし。
コメント、有り難うございます。
[ Pagetop ]