ラーメン屋情報
2012/09/27/23:58:58(Thu)
桜木町・関内・石川町をかかえ、中区と南区にまたがる吉田新田地域は、ラーメン屋の移り変わりも激しい。新店や、リニューアル、閉店は茶飯事であると言ってよいだろう。
【杏華埜】
中区宮川町は、現在休業中。
この辺りでは貴重なイソゲン系ニュータンタンメンを提供する店なので、先行きが心配だ。
新店?リニューアル??【ばりかた屋】

相生町の麺屋【徳】が博多ラーメンの店になっていた。
先週まで【徳】として営業していたから、素早い変身!
居抜き看板替えだろうし、同じ経営元である【ラーメンダイニング K】でのノウハウを蓄積し、応用した新展開だろうね。

桜らーめん【駿河】
閉店し、テナント募集になっていた。
桜エビが乗るラーメンで、お気に入りだっただけに、とても残念!
新店 【醤和】


同じく若葉町にこの前オープンした油そばの【成】から60メートルほど黄金町寄りのトコロには昭和のラーメンをめざす【醤和】が10月01日にオープンを予定。
店名は、昭和のラーメンだけに「じゃんわ」ではなく「しょうわ」
アッサリしたカンスイ臭いラーメンだったらいいな。
この変転の激しさは「諸行無常」と言う言葉を思い起こさせる。
ちょっと やるせない気にもなっちゃうな。
comment
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
杏華埜ですが、
オーナーが連れてきた「元片倉店の店員」が釣り銭ドロしてクビになり、一時休店。5月頃から再開し並行して手伝っていた「オーナーの後輩」1人で頑張ってましたが、それも逃亡してしまったようで閉店。
その後、オーナーが変わりニューではない普通の担々麺を出していましたが、客が来ず現在に至る模様です。
オーナーの後輩さんと、ニューでなくなった時の店員さんに伺いました。
御愛読、感謝感謝!
貴重な情報、有り難うございます。
とても気に入っていたイソゲン系だけに、非常に残念です。
なんとか「ニュー」のタンタンメンで復活してほしいモノですが無理でしょうかねぇ。
コメントありがとうございました。
[ Pagetop ]