煮干しらーめん 【てのごい屋】 再訪 神奈川県川崎市
2012/11/04/23:54:58(Sun)
二度目の訪問である。前回訪問時の記事はコチラ。
http://763422.blog90.fc2.com/blog-entry-688.html
初訪問はもう二年以上前なんだな。
実は何度もこの店の前を通っているのだが、いずれも先を急がねばならない場面だった。
そして以前はなかったと思うのだが、いつの間にか博多ラーメンが登場していた。
今回、時間があるのでその博多ラーメンを試してみるために入店。
博多ラーメンの食券を渡すと、まずこのキッチンバットが提供された。

先客さんは一名のため4分ほどでラーメンは来た。

白濁スープにシンプルな具材、博多スタンダードとも言えるルックスだね。
まずはスープから頂いてみる。
『ん、コレはイイじゃないですか』
豚骨濃度の高そうなドッシリとした重量感のある味わいで、醤油ダレもかなり強めに効いている。
そのわりに豚骨臭は無く、飲みやすさも併せ持つ。
半分ほど喰い進んだトコロで、バットの紅ショウガと辛子高菜を投入。
紅ショウガのさっぱり感と、辛子高菜の辛味が濃厚なスープとがっちり組合い、重量感がありながらも刺激的な味わいに変貌する。

麺は博多スタンダードの極細ストレート。
デフォでは柔らかめに茹で上げられている。
固めの茹で加減で替え玉を貰いたいが、喰い切れない自信があったのでやめた。

チャーシュウはモモ肉と思われ、基本のラーメンに使われるものと同じだろう。
二枚入っているが、持ち上げようとしたら崩れた。
かなりショッパメの味付け。
二枚入っている大判の海苔は風味が良く、スープに溶けにくい。
他に、細切りキクラゲ、小口切りの細ネギ。
親店である「博多うまいもん本舗 てのごい屋」と言う居酒屋で博多ラーメンのノウハウを蓄積したためでしょう、なかなか良い博多ラーメンでした。
ご馳走様でした。

comment
[ Pagetop ]