煮干鰮らーめん 【圓】 改名後初訪 東京都町田市
2012/12/22/23:56:39(Sat)
この店、町田市 金井のスーパー【三和】近くに 中華そば【勇次】と言う店名で営業。その頃、私は町田市 真光寺や多摩ニュータウンの仕事をしていた関係で、その派手さは無いが、丁寧な作りかつシャープな味わいに惹かれて4~5回寄らせて頂きました。
一時期、夜は【オードリー】と名乗って、二毛作営業もしていたね。
最寄駅は小田急玉川学園駅だったかな。
その後、八王子市 横山に移転、その時 改名して【圓】と名乗る。
八王子でも評判を呼んだその店が、9月15日小田急線町田駅のすぐ近くに二号店として凱旋帰国。
八王子横山よりも格段に行きやすくなったので訪問。
ちなみに横山時代は未食です、私。
もちろん、ウリの〔煮干しら~めん〕700円を発注。
この二号店を出すにあたって、赤羽や王子神谷にある【伊藤】の味に似ているとの評価も聞いたので、期待して待つ。
先客さん二名には、まだ商品が出ていないので7~8分待ってラーメン到着。

三色雷紋の古式切り立ちドンブリに澄み切ったスープ。
キレイなラーメンです。
【勇次】初期時代の焼き印が入った玉子焼きが喰いたかったけれど、今は無いね。
スープの味わいは
煮干しが効き過ぎです ニガイ!
決して苦いモノ嫌いではないですが、私にはあいません。

自家製の麺は、細めほぼストレートでとてもしなやか。
やや、ポキッとした食感は好み。

チャーシュウは、バラ肉ノンロールたいぷだが、煮込んだ後で外側を焼いてあるようで、香ばしさは炙りチャーシュウともまた異なりイイですね。
メンマは極太材木タイプが二本。
存在感はあるが、薄めの味付けは上品。
半割り煮玉子も丁寧な仕事がなされている。
他に輪切りネギ。
【勇次】時代の方が良かったな。
と思える一杯でした。

comment
[ Pagetop ]