麺喰屋 【Senmi】 初訪 東京都大田区
2013/02/14/23:56:25(Thu)
【Cat's】のお客様であるKNDさんが教えてくれた店。なんでも、彼が今まで喰った担々麺のなかで一番ウマかったそうだ。
となると、私も担々麺は嫌いじゃないので興味がわき、調べてみたら結構評判がイイんだ。
場所は東急多摩川線の武蔵新田駅からすぐの環八沿い。
このあたり、ラーメンのプチ激戦区になってます。
北から【花月 嵐】、ラーメン【ビッグ】、麺喰屋【Senmi】、らーめん【ときん】、ラーメン【日本一】、中華麺舗【虎】、らーめん【辛しや】などなど。
環八から離れた路地や住宅地にもあるから、私にとっては魅惑の地帯です(笑)
なかでも【辛しや】はその怪しげな外観と油そばがウリというので、とても気になったが、その誘惑を振り切ってファースト・ターゲットへ。


店の前には「担々麺」の幟旗があったが、メニューでは塩味に絶対の自信を持っているよう。
しかし、私のターゲットは〔食べラーきゃべつ坦々麺〕

食券を渡して、着席して5分もたたずに出てきた!
待つ間に後客さんが続々と来店してたんだが、御主人と思われる方は実に手際が良い。
お客さんの交通整理をし、テーブルに水を運び、厨房で調理をする。
これを一人でこなしている。(感嘆!)
まったく無駄のない効率のよい動きに、鍛え上げた手練れのラーメン屋オヤジ像を見た。
さて、味の方だが、芝麻醤が効いた私の好きなタイプだ。
ゴマの風味に加え、かなりの重量感を感じるが、ベースとなっているダシ汁が濃厚にしてキレのあるものなのでしょうかね。
ラー油の辛さは、それほどでもないが確実にカプサイシン効果は顕れ、普段の私よりも更に汗だくになる。

麺は中太やや縮れ。
しっかり弾力を残した茹で加減で好み。
角を落とした丸麺のような断面を持つが、スープの持ち上げは良い。
朝日製麺製。

キャベツの上に乗せられた肉味噌も良い味付け。
少量振られた山椒が時おり舌を刺激する。
キャベツはそのシャッキリ感が良いアクセントになっているね。
他に、輪切りネギ。
コチラAyaの〔醤油らー麺〕700円。

味見させてもらったが、やはり元のダシ汁の品位が高い。
一見、家系のスープのように見えたがオリジナリティあふれる豚骨醤油だ。
濃厚でありながら、クドさはなく、ほのかな甘みも感じた。
総評
私の担々麺ランキングのトップ5に入るでしょう。
そして、醤油味の方もレヴェルが高い。
これなら、ウリの塩ラーメンも期待できる。
71点 700円。
comment
[ Pagetop ]