【たけちゃんにぼしらぁ麺】 東京都調布市
2013/04/24/23:51:56(Wed)
ずいぶん久し振りの訪問。前回は mixi 時代の2008年の8月5日だから、このブログには初登場だね。
五年も前だから、店の軒看板と暖簾も変わった。
価格も当時から強気の設定だったけど、更に50円アップして790円になっていました。
基本の〔らーめん〕

強く効いた煮干しの風味と、動物系ダシを合わせたダブルスープだが、とてもキレが良い。
昨今ハヤリの煮干しラーメンとは全く違うアプローチのこのラーメン、私は好きです。
濃い色をしたスープだが、ショッパさはなく、醤油ダレはマイルド。
写真には見えないケド、柚子の小片が入っており、時折顕れるその風味も好印象。

麺は太目のほぼストレート。
シッカリした弾力は噛み応えを堪能でき、煮干しの風味もガッチリと受け止める。
製麺所は確か深沢製麺だったはず。

チャーシュウは煮込んでからローストしたモノかな。
周囲の焦げが香ばしい。
厚みもあって、かなりの存在感。
メンマは高発酵か?
あまり好きではないタイプ。
海苔はドンブリのフチに立て掛けるのが基本スタイルだが、提供されてすぐに横になってしまいました。
香りは良く、スープにも溶けにくい。
他に薬味として輪切りネギと先述の柚子片。
二十数年前、一台のワゴン車から始まったこのラーメン。
ドロドロ魚系全盛の今でも、キッチリとファンの心をつかんでいるようです。
ちなみに、御主人の名前は坂本鐐一氏であり、“たけちゃん”ではないトコロが謎。
退店時、油そばがあることに気付いた。
油そば発祥の地 武蔵野に近いこの店の油そばは、ゼヒとも味わってみたい。
次回のターゲットはコレに決定。

comment
[ Pagetop ]