【味巧】 初訪 東京都調布市
2014/01/17/23:55:40(Fri)
ついに見つけちゃったよ。名古屋の【味仙】の暖簾分けらしき店。(話のウラは取れず)
ひょっとして、関東ではここだけ???・・・・・よく分かんないケド。
私の仕事先である国領駅の近くに在ったのだわさ!
んなワケでもちろん台湾ラーメンを喰いました。
これね、基本ではないんだけど、メニューによると店のイチオシである〔台湾ラーメン 揚げ玉子入り〕600円。

ルックスは【味仙】のモノとは違うらしいよ。
でも、【味仙】の台湾ラーメンを推しはかる一助にはなるでしょう。
揚げ玉子無しだと500円です。
でも、100円プラスで揚げ玉子が二個も入っちゃうんだから、玉子が嫌いな人以外はダレでもこっちにするわな。
さてスープの味はというと、ベースは鶏ガラでしょうかね。
他の料理にも使うだろうから、際立った個性が有るわけではない。
しかし、一口すすって辛味が即座に押し寄せる感覚は今まで喰った台湾ラーメンには無かったもの。
つまり、タラコ唇系もしくは舌で感じる辛さではなくて、喉に来る辛さです。
辛いモノ好きの私でも、ちょっと油断してムセました。

麺は平打ちややネジレで、幅は中太くらいかな。
カップヌードルの食感に近いようなピラピラ度です。
これも【味仙】で使っている麺とは違いますよね。
しかし、唇を揺らす感触もあり、悪くないよ。


総評
台湾には無い【味仙】の〔台湾ラーメン〕を元に、台湾料理のエッセンスを加えたアレンジと言えましょうか。
かなり大胆なアレンジとはなってますが私としてはオッケイな線です。
次の機会には〔たいわん丼〕なるものを試してみたい。
68点。

comment
【味仙】とはだいぶ違うけど、試してみてください。
コメントありがとうございました。
[ Pagetop ]